東海大学病院・神奈川県立こども医療センターオンライン新生児医療連携カンファレンスに感謝。。。
神奈川県の新生児医療の要の1つ
東海大学病院の昨日のフェイスブックページに
連携のありがたさを感じました。
上記の写真を自分達側から見た写真は
です。
昨日は
に書き残したように理学療法室でのミーティングを
終え、東海大学の小児科の先生から外来の診療連携の相談を
電話でしつつ、途中から
東海大学附属病院のNICUの皆様とオンラインカンファレンスを
開催でした。転院などで共に診療しているお子さん達の
振り返りと今後を話し合うカンファレンスでした。
先月は
茅ヶ崎市立病院との連携カンファレンスを
開催しました。
林先生と川滝先生が準備してくださって連携しているNICUの
皆様と共に診療を考えることでお互いのチームの診療の質向上や
人財育成の機会にできたらとコロナ禍が続くからこそ
始めたカンファレンスです。
東海大学の内山教授や落合先生、村山先生をはじめとした
先生方と久しぶりにゆっくり意見交換できてオンラインの
有用性を感じました。
当院からは福井から国内留学の清水先生、広島から国内留学の
波若先生、ジュニアレジデントからスタッフになってくれた勝又
先生がプレゼンテーションの準備をしてくれつつ、林先生が
司会進行してくれていました。途中参加になりましたが
自分も様々な気づきをいただいたし、診療連携の強化の
アイデアがお互いにいくつか上がり、大変心強く感じる
連携カンファレンスでした。
準備してくださった双方の病院の先生方
ありがとうございます。こういう機会を増やしていけたらと
思えていました。
今晩も皆様、それぞれにお疲れ様でした。
今晩も
家族滞在型NICU(カルガモルーム)で
成人用ベッドを活用して
1日中
ご両親変わるがわるカンガルーケアをして体調が安定している
お子さんの様子を見て、感動していた夜です。
こういう時間に心寄せていたいと思えた夜です。
本日も様々なことがありましたが、
皆様それぞれにありがとうございます。
今晩も最後までお読みくださった皆様に
感謝です。明日もそれぞれの場所でそれぞれの1日を
大切にお互い頑張りましょう。
ご意見・ご感想・下記への寄付応援など大歓迎です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。1000円からご寄付可能です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。(指定寄付でないと寄付があったことも存じ上げることができないので是非、指定寄付をお願いしたいです)
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、今はコロナウィルス対応、その先には新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成などに活用させていただく所存です。
(指定寄付でないと寄付があったことも存じ上げることができないので
是非、指定寄付をお願いしたいです)
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のためにより良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のために
より良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
- 関連記事
-
-
昔を想い出し、今を讃え、未来を共に考えたいNICU卒業生のフォローアップ外来。。。 2021/06/26
-
本日、新生児科への指定寄付を活用しての第43回遠隔講演会(先天性横隔膜ヘルニア)の開催です。 2021/06/25
-
東海大学病院・神奈川県立こども医療センターオンライン新生児医療連携カンファレンスに感謝。。。 2021/06/24
-
ワクチン接種完了に安堵、そして、コロナ収束後に向けての準備を始めたい。。。 2021/06/23
-
神奈川こどもNICU早産児の育児応援サイトに「早産児の就学・進学体験談コーナー」を開設 2021/06/22
-
Comments 0
There are no comments yet.