フォンタン手術の先にあった未来。。。
先週、外来フロアで呼び止めてくださった
でNICU卒業生のしょうまくん。心臓病に対するフォンタン手術後の
ご家族です。
本日、NICUを訪問してくださり、
しょうまくんがいた頃とは入り口が全然違うと
変貌を喜んでくださり、コロナ禍前のような
卒業生の里帰り訪問をいつか再開したいなと思えました。
ママさんが企業された<前開きの子供服>のブランドの服を20着もご寄付くださいました。
経営企画課でご寄付の手続きをしてもらう間、しょうまくんと
過ごしていましたが、ママさんとパパさん、心臓病治療に関わるたくさんの
医療者の笑顔をたくさん見てきたのだろうなと思えていました。
多くの大人達の笑顔を見て育っていく子供達は
優しい笑顔を身にまとっていくと改めて思えました。
ママさん、パパさんとお話しできて
自分が心温かく感じる時間でした。
焦らず、悩まず、今、生かされている日々を
大切にしていこうと
思える勇気をもらった気がします。
いただいたmae-a-keyのお服、看護師長さんと相談してNICUのみならず、入院中のお服に合う体格のお子さん達に使わせていただく予定です。ありがとうございました。
そして、本日のNICU。新しい週の始まり。
週末のあったことをみんなで共有して今週の診療を考える朝です。
朝の回診に参加してくださる緩和ケア普及室の医師・看護師さん。
集中治療と緩和ケアをどちらも大切に併行して行いたい
自分達には心強い存在です。
そして1日の始まりでした。
NICUも新生児病棟もそれぞれの役目を果たしながら忙しい
1日でした。
みんな忙しいけど、大切な局面のエコーがあると自然とその
保育器の近くに集合してエコーを見ながら診療方針を話し合って
くれています。昔は担当医が泊まり込むような医療をして
いましたが、今はチーム医療で診れるようになっている。
個々とチームの成長を感じる光景でした。
診療の合間に立ち寄ると瞬時に笑顔を向けてくれるようになった
ゆめちゃん。
には1年前のゆめちゃんの様子がたくさんありますが、
着実に成長しているのを讃えたい気持ちでした。
あっという間に夜がきました。
今晩が初夜勤と伝えてくれる看護師さん。
印象に残る初めての夜勤でしょう。応援したい気持ちでした。
明るく優しく真面目に赤ちゃん達に向き合って
くれている気がする看護師さん達。新人さん達から
知るそれぞれに頼もしさを感じました。
先週でスタッフ全員のコロナワクチン(2回目)が
完了。自分にとっては少し安堵な今週です。
スタッフがクラスターになると診療体制がままならなくなる
NICU。そのリスクが下がったと信じたいです。
このまま家族面会も大切にしながら
スタッフと患者家族で
感染対策をもう一踏ん張りしていけたらと思えます。
今夜もブログに心寄せてくださった皆様それぞれに
感謝です。
本日もそれぞれにお疲れ様でした。
明日もそれぞれの場所でそれぞれの役目を頑張りましょう。
ご意見・ご感想・下記への寄付応援など大歓迎です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。1000円からご寄付可能です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。(指定寄付でないと寄付があったことも存じ上げることができないので是非、指定寄付をお願いしたいです)
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、今はコロナウィルス対応、その先には新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成などに活用させていただく所存です。
(指定寄付でないと寄付があったことも存じ上げることができないので
是非、指定寄付をお願いしたいです)
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のためにより良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のために
より良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
- 関連記事
-
-
ワクチン接種完了に安堵、そして、コロナ収束後に向けての準備を始めたい。。。 2021/06/23
-
神奈川こどもNICU早産児の育児応援サイトに「早産児の就学・進学体験談コーナー」を開設 2021/06/22
-
フォンタン手術の先にあった未来。。。 2021/06/21
-
治療優先で家族面会は二の次を当たり前にしたくない。。。 2021/06/20
-
未来を想像しながら日々学んでいきたい。。。 2021/06/19
-
Comments 0
There are no comments yet.