さよなら講演会「私と新生児医療」(第40回神奈川こどもNICU遠隔講演会 3月30日(火))のご案内
昨日は全国40施設のNICUの皆様にご参加いただいた
新生児科遠隔講演会です。院外からご参加の皆様も、
院外から寄付応援してくださる皆様のおかげで今年も1年間
継続できました。ありがとうございます。
昨日の内容は下風先生が以下で
ご報告してくれています。
本日の夕方には遠隔講演会がありました。 全国40(北海道から九州)の施設の先生方と中継(一部双方向) を結んでの勉強会でした。 (しもかぜ記載) 演題:在胎 23-25...
神奈川県立こども医療センター新生児科勉強会さんの投稿 2021年3月15日月曜日
ご参加の皆様にはフィードバックアンケート、次回以降の
希望のテーマなども踏まえてご回答してくださるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
今月はもう1回企画させていただきました。
3月31日で定年退職を迎える猪谷先生の
<新生児科医としてのさよなら講演>を企画しました。
新生児医療関連SNSやこども医療センター研修OBOGの
メーリングリストで遠隔配信については詳細案内させていただきます。
新型コロナ禍の中、定年を迎える猪谷先生
のラストメッセージを共にお聞きくだされば幸いです。
ご意見・ご感想・下記への寄付応援など大歓迎です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。1000円からご寄付可能です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。(指定寄付でないと寄付があったことも存じ上げることができないので是非、指定寄付をお願いしたいです)
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、今はコロナウィルス対応、その先には新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成などに活用させていただく所存です。
(指定寄付でないと寄付があったことも存じ上げることができないので
是非、指定寄付をお願いしたいです)
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のためにより良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。

下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のために
より良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。

下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
- 関連記事
-
-
迷走:自分の出来ることをやらず、出来ないことをやろうとしていること。。。 2021/03/18
-
学ばなくていいと思ったら、教えられない。。。 2021/03/17
-
さよなら講演会「私と新生児医療」(第40回神奈川こどもNICU遠隔講演会 3月30日(火))のご案内 2021/03/16
-
大変な日々、大切な日々。。。 2021/03/15
-
tvkドキュメンタリー「小さないのちと家族の時間-NICU面会制限の1年-」が3/28(日)18時から放送決定。。。 2021/03/13
-
Comments 0
There are no comments yet.