漫画「どうする? 子どもの偏食・好き嫌い」 (神奈川県立こども医療センター新生児科寄付金で作成)を公開中
12月、神奈川県立病院小児医療基金への27件の新生児科指定寄付に感謝。。。
に「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。このご寄付を活用させていただき、新生児科の偏食外来の整備や質向上にも活用させていただきます。
上記の漫画、多くの方にお読みいただき、活用いただいたり、ご感想をご周囲にお伝えいただければ幸いです。SNSなどを含めて広報にもお力を貸してくだされば幸いです。
寄付応援してくださっている皆様に感謝しながら、NICUやフォローアップ外来で頑張る赤ちゃん・ご家族・スタッフの応援を考えていきますし、日々報告させていただきます。ありがとうございます。
ご意見・ご感想・下記への寄付応援など大歓迎です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
12月、神奈川県立病院小児医療基金への27件の新生児科指定寄付に感謝。。。
こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。1000円からご寄付可能です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。(指定寄付でないと寄付があったことも存じ上げることができないので是非、指定寄付をお願いしたいです)
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、今はコロナウィルス対応、その先には新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成などに活用させていただく所存です。
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のためにより良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
- 関連記事
-
-
「在胎 23-25 週の超早産児の発達予後と就学状況〜NICU卒業生のフォローアップ外来で取り組んでいること〜」(第39回神奈川こどもNICU遠隔講演会 3月15日(月))のご案内 2021/03/01
-
Pulse oximetry screening Saving babies around the world A dedication to Dr Vishna Rasiah from Sydney and Birmingham (20213月25日) 2021/03/01
-
漫画「どうする? 子どもの偏食・好き嫌い」 (神奈川県立こども医療センター新生児科寄付金で作成)を公開中 2021/02/28
-
言葉だけで伝わるとは思えないからこそ、伝えあう努力を大切に。。。 2021/02/27
-
小学生になったNICU卒業生やご家族の言葉に教えてもらうこと。。。 2021/02/26
-
Comments 27
お久しぶりです。皆さんお変わりありませんか?私も62歳になりました。色々ありますね。ご健勝で御過ごし下さい。
- 2021/02/28 (Sun) 20:31
- REPLY
ヤフーブログを引っ越ししてから検索させていただきました。お久しぶりのコメントペイラックのジョフレです。投稿してから名前が出ていないのでまたまた書きました。
- 2021/02/28 (Sun) 20:44
- REPLY
To ペイラックのジョフレさん、どうしていらっしゃるかと案じておりました。再び、ご投稿くださり嬉しく感じました。62歳おめでとうございます。私も石原裕次郎が一生を終えられた年齢、波平さんまであと2年と意識しております。お互いに日々を大切に過ごせるといいですね。メッセージありがとうございました。
- 2021/03/01 (Mon) 21:15
- REPLY
お返事を、下さりありがとうございました。とても嬉しかったです。
突然ですが、去年10月2日に転倒し骨折して入院。2月16日に退院してきました。訪問リハビリの手続きを進めています。
骨折は2回目ですが、もうないように気をつけて生活して行きたいです。ポータブルトイレが出来ないのが残念だけど仕方ないです。イレウスではなく、幸いです。病院での誕生日でした。食事にケーキがありました。保育器1号にいたものとして頑張ります。豊島先生くれぐれも、お変わりありませんように。
- 2021/03/02 (Tue) 15:58
- REPLY
To ジョフレさん、自分も嬉しいです。病院でも、お誕生日はめでたいですよね。おめでとうございます。お互いに
日々を大切にしていきたいですね。
- 2021/03/03 (Wed) 20:07
- REPLY
おめでとうのコメント嬉しいです。
1550gで生まれて62歳。
良いおばあちゃんになりたいです。
目指せ還暦でした。はやく歳を取ってしまったよ。いつかは分からないけど
お迎えが来るまで頑張ります。
日々大切にします。
ありがとうございました。
- 2021/03/04 (Thu) 20:20
- REPLY
頑張ります。
- 2021/03/07 (Sun) 00:28
- REPLY
保育器の中だけが元気だから頑張ります
- 2021/03/07 (Sun) 00:36
- REPLY
To ジョフレさん、62歳なのですね。還暦もおめでとうございます。ご健康をNICUから願っております。
- 2021/03/07 (Sun) 11:07
- REPLY
こんばんは、ラインまんがで美内すずえさんのガラスの仮面を読めるようになってめちゃコミックで『コウノドリ』を読むことができるようになりました。37話まで毎日読みます。ドラマ化されるはずですね。今、6話です。本もいいかなと思ったけど新しいリテラシーにしました。さくら🌸先生はあんな生い立ちなんですね。ガラスの仮面を読みたどりつけました。マヤちゃん=ガラスの仮面のヒロインに感謝します。
楽しみは自分から探して行かないと・・・。
では、皆さんお変わりありませんよう。
- 2021/03/12 (Fri) 17:56
- REPLY
『コウノドリ』の主人公の名前は、さくら🌸先生ではなくサクラ先生なのでした。ドラマ化されたのも6年前の事ですね。検索したらgyaoで見られると言うことです。落ちついて時間が合えばまた後日見てみたいです。まず原作がさきになりそうです。まずはお詫びまで。
- 2021/03/12 (Fri) 21:06
- REPLY
ジョフレさん、「コウノドリ」読もうとしてくださり、嬉しく感じました。いつかドラマも見てくださればと思えます。ご感想もお寄せくだされば幸いです。NICU編も3回あります。では、良い週末を。
- 2021/03/13 (Sat) 13:43
- REPLY
メッセージありがとうございました。豊島先生も良い週末をお過ごしください。
ドラマは原作を読んでから見ます。少し勇気が必要な気がします。3回だけど3分の一近いですね。
10回の放送。思い出深いですね。昨日のことのようです。gyaoで見られるのは嬉しいです。それまで毎日大切に暮らします。
ご自愛くださいね。ではまた。
- 2021/03/13 (Sat) 16:33
- REPLY
コウノドリ=風疹の所まで原作読んでドラマが見られることが判り最初はユーチューブで次はgyaoで見させていただきました。
6人私には祖父母がいるので。母はおば夫婦の養女です。赤ちゃんをもらいに行ったのに姪を連れて行くことにしたのは、「わたしがいく」と母が言って始まり実母の元を離れました。そういってないと、私もいないんです。母子の事は割切れません。もらわれるはずだった赤ちゃんの宿命は忘れたことはありません。続く。
- 2021/03/16 (Tue) 18:27
- REPLY
養女が産んだ子が障害を持つ。いろいろ思う事があったと思います。子どもだった私と一緒にベン・ケーシーと言う番組を毎週見てくれていました。昔のことなのでベン・ケイシーだったかもしれません。テレビの中に入ると歩けるようになると考えていて足の付いたテレビを見てそうなったのかも。『コウノドリ』も家族と見て記憶に残る子がいるだろうね。良い大人になるよう祈ってます。
- 2021/03/16 (Tue) 19:31
- REPLY
『コウノドリ』のユーチュブは、サクラ先生が離島にいて始まり、四宮先生のお父さんが亡くなられた所までで、ドラえもんとワンピースと踊っている女の子の画像が組み合わせてあり7と9がありませんでした。いくら2・5次元ドラマとはいえ酷くて残念でした。著作権の事で加工しているのであればあるほど見て疑問を感じます。gyaoは1月見られるのでまた今度見てみたいです。小さい子役さん可愛いです。
今は生まれた時からテレビがありいい時代になっていますね。『コウノドリ』セカンドシーズンについて調べてみます。
よくおやすみなさい😴💤⭐🌙
- 2021/03/16 (Tue) 23:24
- REPLY
Paraviで『コウノドリ』セカンドシーズン見ています。
- 2021/03/18 (Thu) 00:00
- REPLY
To ジョフレさん,コウノドリ2はコウノドリ1以上にお手伝いしていたし、NICUのシーン多かったので見てくださり嬉しいです。お伝えくださりありがとうございます。
- 2021/03/18 (Thu) 09:07
- REPLY
お返事下さりありがとうございます。
原作読んで見ますね。
私は中隔子宮なので婦人科医に診て貰った事あります。子宮筋腫が癌ではないかと調べている時に判りました。遺伝子の問題だと言うことです。独身で子どもは産んでいません。運命はあるからそうなったのですね。『コウノドリ』で生まれますよと言う言葉を聞き励まされました。たくさんの人もそうだろうと思います。ドラマ観れて良かったです。おやすみなさい😴🌙💤
- 2021/03/18 (Thu) 23:41
- REPLY
1958保育器で検索したら、画像でてきました。残っているので驚きました‼️
私には、保育器にいる写真がないけど、写して欲しかったです。白黒の時代ですが。何故だかわからないです。大人のすることです。覚えてくれている人には、お礼が言いたいです。小さい私を覚えてくれている人それぞれに人生を語りたいです。それまでがんばります。おやすみなさい😘
- 2021/03/21 (Sun) 00:08
- REPLY
いろいろ調べていたら当市、関西医科大学附属枚方病院にNICUがあることが判りました。地域の人は安心して暮らすことができます。NICUの赤ちゃん達によろしく伝えてください。
- 2021/03/21 (Sun) 15:56
- REPLY
今日、骨折の経過観察に通院しました。担当の先生が転勤とのことで今度の通院で会えなくなってしまいます。
想い出の中のお医者さんがまた、増えます。仕方ないけど、寂しいてす。
コンパートメント症候群にもならず、足は🦶🦵あります。最後にC Tの検査もしてくださるそうです。生まれた時から、治療して貰って、生かされているいのちです。
想い出の中のお医者さんたちありがとう。
- 2021/04/15 (Thu) 18:34
- REPLY
To ジョフレさん、いつもメッセージありがとうございます。想い出の中に生きるお医者さん、お医者さん達も覚えてくれていてきっと嬉しいと思います。お体ご大切に。
- 2021/04/15 (Thu) 22:19
- REPLY
メッセージをありがとうございます。
ふと乗り合わせた電車の中で人をかき分け
受けもちの患者だった子どもに逢いに来る
お医者さんがいました。
声を掛けて貰って、とても嬉しかったてす。
私は忘れません。
豊島先生、お体に気をつけてお過ごし下さい。
- 2021/04/16 (Fri) 20:33
- REPLY