今週末は「第3回全国こどもホスピスサミット in 福岡」のオンライン開催です。

今週末に第3回全国こどもホスピスで
講演させていただく予定です。
Zoomウェビナーでのオンライン開催です。


スライド1

申込みについて、システムの関係で14日を締切とさせて頂いておりましたが、その後も、問合せがあり、
別途、NPOのサイトまたはアドレスにその旨申込みいただければ、対応はしていただける可能性があります。
とのことです。
ご関心のある方は早急にご連絡いただければ幸いです。

2018年に横浜で第1回が開催された

全国こどもホスピスサミットです。その時の報道は以下です。


子どもホスピスを広げよう、連帯めざし「サミット」(朝日新聞2018年)


2018年に横浜で第1回が開催された

全国こどもホスピスサミットです。

自分も講演させていただきました。
その時の参加の感想などを下記に書き残しています。

今を生きるのを支えるのがホスピス

:第1回 全国こどもホスピスサミット in 横浜 の報告と感想

自分は参加して良かったと思える気づきがたくさんあった会です。


第3回、福岡にご招待いただいて喜んで
講演する予定でしたが、新型コロナ禍の影響で
オンラインとなりました。難しいテーマですが、オンラインでも
自分なりに横浜からお話しできたらと準備したいと思います。


ご意見・ご感想・
下記への寄付応援など大歓迎です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。

スライド1

12月、神奈川県立病院小児医療基金への27件の新生児科指定寄付に感謝。。。 


こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。
1000円からご寄付可能です。

「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
(指定寄付でないと寄付があったことも存じ上げることができないので
是非、指定寄付をお願いしたいです)

「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、
今はコロナウィルス対応、その先には
新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、
NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、
NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成
などに活用させていただく所存です。

寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。

今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のために
より良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。


下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。


関連記事
Posted byNICUサポートプロジェクト

Comments 0

There are no comments yet.