今日は綾野剛さんの誕生日だな。。。と思いつつ:第66回NICUのいのちの授業 in 神奈川大学附属中学校 (オンライン授業)
新型コロナ禍で緊急事態宣言も2週間経過しましたが、
NICU/新生児病棟はいつ通りの診療をみんなでめざしています。
午後は1週間前の
続いて、
や
11年間続けている「NICUのいのちの授業」です。
カナフルTVで知事に紹介してもらったこ「NICU命の授業」を
オンラインで担当する役目がありました。
対面でやる予定だったのですが、緊急事態宣言に入るような
状況で次善の策で初めてオンラインで授業を担当しました。
今回は12年前から毎年、命の授業をさせて
もらっている神奈川大学附属中学校でした。
前回の様子は以下です。
第1回目の生徒さんと再会:第59回NICUのいのちの授業 in 神奈川大学附属中学(2019年)
緊急事態宣言になって12回目にして
始めてのオンライン授業でした。
先生方と事前打ち合わせをしながら
2週にわたって事前学週をしてこの授業に
そなえていたということをお伝えいただきありがたく感じました。
先生方の熱意に共感しつつ、
オンラインであっても、何か少しでも伝わるように
頑張れたらと思えていました。
自宅にいる183名の生徒さんに向けて<NICUの命の授業>をさせて
いただきました。
先週は無人の会議室で話していたのですが、
本日は
成田赤十字病院から短期研修に来てくれている太田先生
自衛隊病院から研修の横井先生、ジュニアレジデント(小児科後期研修医)
の桑名先生と石川先生が一緒に授業を聞いてくれて心強く感じました。
「コウノドリ」のシーンを導入で使わせてもらうのですが、
改めて綾野剛さんが演じてくれたサクラ先生の言葉が胸に
響き、綾野さんとのご縁に感謝。こういう動画はドラマは
終わってもその先で視聴する世代の人達に想いを伝え
続ける気がしてエンターテイメントは時間や空間を超えるとも思えていました。
綾野剛さん、本日、誕生日とのことで、おめでとうございますと
も思っていました。
コウノドリの後は
の内容にこれまでの12年間と同様に伝えつつ、
前回までは話さなかった
家族で過ごせるNICUの門出を伝えつつ、
その後に到来した新型コロナ禍で面会制限に
向き合うNICUの動画を流しました。
新型コロナ禍の医療崩壊や搬送受け入れ困難や
ベットや人財の不足は周産期医療が12年前に直面したことに
似ている部分もあり、コロナ禍への想いも込めて
お話ししました。
質疑応答、チャットでたくさんいただき、答えきれない
くらいでした。オンラインだからこそにも
思える率直な質問や感想に授業をしっかり受け止めて
くれた生徒さん達が多かったのだと実感しました。
夕方から夜の新生児病棟、
夜のNICU病棟、今晩もお誕生を祝いながら治療を開始
をくり返しています。
本日、生まれる赤ちゃんは綾野さんと同じ誕生日だなと
ご利益がありそうな誕生日と
思いながらみんなでお祝し、しっかり応援できたらと思えます。
本日も皆様、それぞれにお疲れ様でした。
明日も、お互い、それぞれの場所で、それぞれの
役目を頑張っていきましょう。
ご意見・ご感想・下記への寄付応援など大歓迎です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
12月、神奈川県立病院小児医療基金への27件の新生児科指定寄付に感謝。。。
こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。1000円からご寄付可能です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。(指定寄付でないと寄付があったことも存じ上げることができないので是非、指定寄付をお願いしたいです)
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、今はコロナウィルス対応、その先には新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成などに活用させていただく所存です。
こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。
1000円からご寄付可能です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
(指定寄付でないと寄付があったことも存じ上げることができないので
是非、指定寄付をお願いしたいです)
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、
今はコロナウィルス対応、その先には
新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、
NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、
NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成
などに活用させていただく所存です。
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のためにより良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のために
より良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
- 関連記事
-
-
今日は綾野剛さんの誕生日だな。。。と思いつつ:第66回NICUのいのちの授業 in 神奈川大学附属中学校 (オンライン授業) 2021/01/26
-
新型コロナ禍の緊急事態宣言でもあきらめず。。。:第65回NICUのいのちの授業 in 洗足学園中学校 (オンライン授業) 2021/01/19
-
5ヶ月目で2度目の重版出来:「NICU命の授業: 小さな命を守る最前線の現場から」に感謝 2020/12/18
-
新型コロナだから仕方ないとはあきらめず、今だからこそ。。。:第64回NICUのいのちの授業 in 横浜市立日限山中学校 2020/12/15
-
「NICU命の授業: 小さな命を守る最前線の現場から 」:NICU卒業生の読書感想文に感謝。。。 2020/09/27
-
Comments 0
There are no comments yet.