新型コロナ禍の大晦日のNICUに思うこと。。。
ご意見・ご感想・下記への寄付応援など大歓迎です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
神奈川県立病院小児医療基金への25件の新生児科指定寄付に感謝。。。
こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。1000円からご寄付可能です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。(指定寄付でないと寄付があったことも存じ上げることができないので是非、指定寄付をお願いしたいです)
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、今はコロナウィルス対応、その先には新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成などに活用させていただく所存です。
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のためにより良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
- 関連記事
-
-
新型コロナ禍の正月、第37代目のNICU短期研修医の太田先生の合流 (保育器の中にいた3姉妹の成長に希望を) 2021/01/04
-
「NICUにおける心エコーのススメ8 〜超低出生体重児の生後早期の循環管理〜」(第37回神奈川こどもNICU遠隔講演会 1月15日(金))のご案内 2021/01/04
-
新型コロナ禍の大晦日のNICUに思うこと。。。 2020/12/31
-
新型コロナ禍の中で年末年始期間に突入のNICU・新生児病棟。。。 2020/12/30
-
保育器が走る:NICUドクターカー。。。 2020/12/29
-
Comments 4
今年、こちらの勉強会のページをFacebookで見つけました。産まれた命に懸命に向き合う姿の中に、温かさを文面、映像、写真から感じていました。私も、乳幼児に関わる仕事をしています。みなさんの上げられている写真等の姿に文章に学んでいます。それぞれの場所で生きる役目、心にグッと響きました。ありがとうございます。
- 2020/12/31 (Thu) 22:06
- REPLY
To no nameさん、素敵なメッセージありがとうございます。今年も、役目は違えど、お互い、それぞれの場所で未来を生きるこども達のために頑張っていけるといいですね。今後ともメッセージなどお寄せくだされば心強いです。ありがとうございました。
- 2021/01/01 (Fri) 21:50
- REPLY
明けましておめでとうございます。
年末に本を購入し、先ほど子供が寝てから一気に読み終えました。
実は昨年、私の甥っ子がそちらのNICUでお世話になり、とても素敵な先生、看護師さんがたくさんいたっとお聞きしていました。
そして私も昨年別の病院で産んだ第三子が心疾患があったため、NICUではありませんが神奈川こども医療でお世話になっております。
命の授業を初めて知り、こんな素敵な考えをお持ちで、世間に広めようと活動されている先生がいるんだなっと感動しました。
私も横浜市で育ったのに、この授業に出逢えないで大人になってしまったことが悔しいです!!
是非我が子たちが大きくなったときには聞いてもらいたいです!!
病気や障害を持った子供を育てているから、本当に本当にこの本に希望を感じました。
素敵な本を1年の始まりに読めたので、いい1年になりそうです。
これからも応援しています。
- 2021/01/01 (Fri) 23:32
- REPLY
To 3kidsmamaさん、「NICU命の授業」のご感想をお寄せくださり、大変心強く感じました。
<希望>を感じたと伝えてくださり嬉しく感じましたし、こういう感想を伝え合うことが広がることが街の中でのお互いの生きづらさの緩和になるのではないかと思えています。ですから、感想に感謝でした。これからもご感想、ご経験などお寄せくだされば幸いです。ありがとうございました。
- 2021/01/04 (Mon) 09:58
- REPLY