サクラ先生の言霊:辛い想いをするかもしれないけど、幸せになることだってできる。。。
「君はきっとこれから人より辛い想いをたくさんするかもしれない、、、
でも、、、人より何十倍も幸せになることだってなれるんだよ。。。
負けるなよ。。。生まれてきておめでとう」という切なそうに
そしてやさしく語りかけるシーンが自分はすごく好きなんだという
ことを伝えた授業でした。この言霊を伝えたかった授業でした。
「自分もこども医療センターで同じような状況をこれまで
経験してきました。そして、そういう子供達のご成長を
外来で見守らせてもらった。
こどもの誕生を喜ばなかった親御さんはいない、、、
でも、親だって人間。。。
続けることが難しいことだってあると思っている。
人はそれほど強くない・・・と思っている。
愛児園でやさしくて素敵な笑顔に囲まれて育つ
患者さん達にいい大人達に出会えてよかったねと
思うこともある。
そして、サクラ先生のように病院にも
<辛いことはあるかもしれないけど、
負けないでね。。。素敵な大人になってね>
と応援しながら送り出したている大人達もいる」
という気持ちをお話しした授業でした。
ご意見・ご感想・下記への寄付応援など大歓迎です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
神奈川県立病院小児医療基金への25件の新生児科指定寄付に感謝。。。
こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。1000円からご寄付可能です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。(指定寄付でないと寄付があったことも存じ上げることができないので是非、指定寄付をお願いしたいです)
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、今はコロナウィルス対応、その先には新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成などに活用させていただく所存です。
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のためにより良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
- 関連記事
-
-
新型コロナ禍の中で年末年始期間に突入のNICU・新生児病棟。。。 2020/12/30
-
保育器が走る:NICUドクターカー。。。 2020/12/29
-
サクラ先生の言霊:辛い想いをするかもしれないけど、幸せになることだってできる。。。 2020/12/28
-
るいちゃんのNICU脳波計に感謝。。。 2020/12/28
-
「がんばれ!!小さき生命たちよ」から「NICU命の授業: 小さな命を守る最前線の現場から」へ。。。 2020/12/27
-
Comments 3
お久しぶりです。
コメントの仕方がわからなくて
悩んでいたのですが………
申し訳ありませんでした。
たぶん
これでいいのでしょうか?
わかんないですけど(笑)
話は違いますが
先日
フィギュアスケートの全日本選手権がありました。
たまたま家にいて
ま、フィギュアスケートはいつも
なんとなく見ていたので
あ
今年もやってるな
くらいの感覚で見ていたのですが
そんな感じだったので
もうあと一人
あ、紀平選手だ
くらいに見てました。
ひーちゃんはそこにいたのですが
興味もなく
違うことをしていましたが………
紀平選手の演技が始まり
演奏曲が流れた瞬間…………
二人して動きが止まりました。
babyだったんです。
ひーちゃんは
あ、コウノドリって
そこから
演奏曲しか聞いてませんでしたが……
どうして紀平選手が
babyだったのか
わからなかったのですが………
その後の紀平選手の
完璧な演技と合わせ
感動して
涙の出た思いでした。
YouTubeで検索すると
見られるので
ぜひ見ていただきたいです。
To ひーちゃん父さん、ブログ引っ越しても引き続き心寄せてくださり心強いです。このシーン拝見しました。Baby God Bless Youの命を見守る素敵さを改めて感じました。新型コロナ禍で育っていく子供達、ご家族、周産期医療のスタッフなどへの応援をしてくださるような気がして、自分も感謝でした。
ひーちゃんとママさん、パパさんにまた会える日を楽しみにしています。ありがとうございます。ブログのコメントの仕方、確かに初めては少し不安になりますよね。今後ともお気軽にコメントお寄せくだされば心強いです。
- 2020/12/31 (Thu) 15:18
- REPLY
ブログのコメント欄ですが、メールアドレスやURL、パスワードの表示出ますが不要でコメントは公開されます。名前もしくはニックネームとコメントだけ入力して送信くださればと思えます。非公開のコメントは返事しにくいので返事しないようにしているのですが、公開のコメントにはできるだけお返事させていただけるようにしています。2021年は引っ越し前のブログのように近況やご経験、感想などが寄せあえるブログになっていったらと願っております。
ひーちゃん父さんのご指摘で、確かに投稿に障壁が以前よりある気がして上記書かせていただきました。ひーちゃん父さんさん、これまで障壁を超えてコメントしてくださった皆様、それぞれにありがとうございます。
- 2020/12/31 (Thu) 15:22
- REPLY