コウノドリの「オランダへようこそ」シーンに出演していた子供達の3年後。。。
リニューアルオープンしたNICUですが、リニューアル前の
NICU、3年前のコウノドリ(2017)の最終回で
「オランダへようこそ」という詩の朗読の中で
登場しています。

上記のシーンでこの頃に一番小さな体重だったかなちゃん、
ママさんの手に包まれながら、パパさんと斎藤先生と
4人で画面に登場していましたね。
1年後に退院、そしてさらに2年先の未来が今です。
会う度に笑顔を見せてくれるようになって嬉しいかなちゃん。
先週もマスクの下にもわか満面の笑顔ですね。ママさん、パパさんの
かなちゃんのこの3年間を讃えたい気持ちでした。
「オランダへ、ようこそ」
新井先生に保育器の中で
じんくんも
コウノドリ(2015)ではおうちでクリスマスを過ごす最終回でしたが
コウノドリ(2017)も1話に続いて最終回のオランダへようこその
シーンで横浜の大桟橋でクリスマスツリーを家族で眺める姿で
登場していました。
3年先の未来が今です。新型コロナ禍で4回,PCR検査を必要した
けど、4回とも陰性だったと新型コロナ禍の中でも毎月、近況を
伝えてくれるご両親の想いに自分もめげているわけにはいかないという
勇気をもらいます。じんくんに一緒にがんばろうねという励まれている
気がしました。
「オランダへ、ようこそ」のような街を目指していけたらという
気持ちを共に伝えてくれたチームコウノドリの皆様との日々を思い出しながら
ペルソナ医療センターNICU卒業生のでもある今年のクリスマスを
応援し合いながら過ごしていけたらと思えます。
ご意見・ご感想・下記への寄付応援など大歓迎です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。1000円からご寄付可能です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。(指定寄付でないと寄付があったことも存じ上げることができないので是非、指定寄付をお願いしたいです)
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、今はコロナウィルス対応、その先には新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成などに活用させていただく所存です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。
1000円からご寄付可能です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
(指定寄付でないと寄付があったことも存じ上げることができないので
是非、指定寄付をお願いしたいです)
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、
今はコロナウィルス対応、その先には
新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、
NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、
NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成
などに活用させていただく所存です。
かながわ県立病院小児医療基金に感謝。。。
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のためにより良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のために
より良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
- 関連記事
-
-
新型コロナ禍の病院に集う人達の笑顔を心寄せたい。。。 2020/12/07
-
第116回徳島周産期研究会で「超早産児の循環管理と退院後を見据えた家族支援の両立を目指して」の講演の報告 2020/12/06
-
コウノドリの「オランダへようこそ」シーンに出演していた子供達の3年後。。。 2020/12/05
-
ハタチになったNICU卒業のご家族に心励まされて。。。 2020/12/03
-
第3波の中でも、未来の新生児医療を考え続けたい。。。 2020/12/02
-
Comments 2
There are no comments yet.
熊本の仁くんファン
ご家族に抱っこされている仁くんを見て2017年のコウノドリ最終回でも赤い服を着た尚人君がかわいくてツリーを見上げる様子にクリスマスを感じていたなと思い出しました。
朝日新聞の記事を読み返しては、生まれたばかりの仁くんもインドネシアへ向かう仁くんも足形で絵本の挿絵にする仁くんもあっという間に大きくなったように感じるけれど、私には想像もつかない日々をご家族で乗り越えてこその「今」なんだと改めて感じます。本当にどの時期の仁くんもかわいらしく、入院したりけがをしてしまっても健やかさを失うことなくいることが自分を励まされるように思えて、いつも感慨深くなります。
PCR検査を受けても陰性でがんばった仁くんを来年もたくさん拝見できることを楽しみにしています。
- 2020/12/11 (Fri) 19:03
- REPLY
To 熊本の仁くんファンさん
To 熊本の仁くんファンさん、じんくんご家族の日々をいつも見守ってくださりありがとうございます。「PCR検査、4回受けた」と伝えてくれるパパさんの言葉、でも、大丈夫だったよという仁くんの表情に自分も感動していました。なかなか閉塞感がある今ですが、みんなが閉塞感を感じている今だろうし、みんなで乗り越えていけたらと思えます。
いつもメッセージに自分も心支えられています。感謝です。
- 2020/12/12 (Sat) 12:35
- REPLY