命の大切さ、家族の絆、感謝の心を改めて教えてくれた場所。。。:NICU寄附への想い31
また、これまでに
ご寄付くださった皆様にはktoyoshima@kcmc.jpに
<寄付への想い>のメッセージなどお寄せくだされば、
メールを共有しているメディカル
クラークさん達がその掲載の準備をさせていただきます。
こういう想いや願いも患者家族や医療スタッフの
希望になるといつも感謝です。
これまでに新生児科に指定寄附してくださった
皆様にもこちらもお願いできたら感謝です。
本日は以下に
<寄付への想い31>を掲載させていただきました。
NICU・新生児病棟スタッフの皆さま
こんにちは。今年の1月に救急搬送され出産しました「香子」の母です。
3月に◯◯市にある◯◯病院へ転院するまでの2ヶ月間、本当にお世話になりました。
5月に無事退院して家族で過ごす日々がスタートしました。
退院の報告が遅くなった事、申し訳ございません。
転院してすぐにGCUへ移れたのですが、目の血管が思う様に伸びず退院に2ヶ月も掛かってしまいました。
コロナの影響で1ヶ月間面会禁止になったり、面会可能になってからも週に2回、1回30分の面会で思う存分娘と触れ合う事ができない日々に何度も何度も涙を流しましたが、元気に退院してきてくれて本当に良かったです。
今では体重も7kgを超えて、この手紙を書いている本日より離乳食もスタートしました!!
娘の入院中、何もできないもどかしさや悔しさはもちろんありましたが、勝又先生をはじめスタッフの皆さんの姿に「先生たちや娘を信じよう!」と強く思う事ができました。
NICUの存在、病気と戦う赤ちゃんの存在は知っていたけれど、自分が当事者になって初めて知った事、感じる事がたくさんありました。言葉にすると薄っぺらくなってしまうかもしれませんが、娘と、そして家族である私たちに命の大切さ、家族の絆、感謝の心を改めて教えてくれる場所でした。すくすく育ってる娘と過ごしながら、何度も産まれた日の事、手術をした事を思い出し、毎日を大切に生きようと思っております。
まだコロナの影響もあり通常の生活に戻るのは先になりそうですが、どうかNICUに関わる全ての方が健康で笑顔で過ごせます様にと祈っております。
P.S. 豊島先生のブログも読ませてもらっています。
また、少額ですが寄付させて頂きました。産まれてくる、そして産まれてきた大切な命の為になればと思います。
今後ともどなたでも
の<寄付目的>: の部分に<新生児科><NICU新生児病棟患者家族支援><フォローアップ外来の質向上>などの具体的な記載の上のご寄付を歓迎です。
1000円から寄附可能。継続寄附も可能です。
ふるさと納税と同様に寄附控除もございますので自分の税金の使い道を指定お気持ちでご寄付いただければ、NICUの入院中や卒業の先の赤ちゃんやご家族、見守るスタッフの支援に活用させていただきこのブログなどで報告させていただきます。
また、これまでご寄付された方には<寄附への想い>などもお寄せくださると大歓迎です。これまでの寄附への想いも下記に掲載しています。
ご寄付くださった皆様にはktoyoshima@kcmc.jpに
<寄付への想い>のメッセージなどお寄せくだされば、メディカル
クラークさん達がその掲載の準備をさせていただきます。
こちらもよろしくお願いいたします。
今後ともどなたでも
ご寄付くださった皆様にはktoyoshima@kcmc.jpに
<寄付への想い>のメッセージなどお寄せくだされば、メディカル
クラークさん達がその掲載の準備をさせていただきます。
こちらもよろしくお願いいたします。
暗闇から抜け出せた日:NICU寄附への想い22
場所は違えどお世話になった環境のために:NICU寄附への想い23
懸命に生きた命に思いを馳せれば:NICU寄附への想い24
見習うべき「生き延びようと頑張る姿勢」:NICU寄附への想い25
皆さんは独りじゃない。。。:NICU寄附への想い26
今思い出せば、温かい気持ちでいっぱいに。。。:NICU寄附への想い27
可愛い女性になってくれたら。。。:NICU寄附への想い28
- 関連記事
-
-
命の大切さ、家族の絆、感謝の心を改めて教えてくれた場所。。。:NICU寄附への想い31 2020/10/17
-
誕生日プレゼント渡せなかった分。。。:NICU寄附への想い30 2020/10/03
-
いない存在感。。。:NICU寄附への想い29 2020/08/16
-
可愛い女性になってくれたら。。。:NICU寄附への想い28 2020/07/18
-
今思い出せば、温かい気持ちでいっぱいに。。。:NICU寄附への想い27 2020/06/07
-