400g台で生まれた女の子の人生初の俳句。。。
NICU卒業生の2歳の同窓会に参加していた子供達の
様子を報じてくれた上記のtvkのニュース、2組のご家族にインタビューということで
以前から継続的に取材協力してくれていたたくちゃんと
この日、370gで出生だったこの日の中で一番体重の小さな
めいちゃんご家族にお願いしました。
それぞれの事情でNICUに長く入院していたご家族で、それぞれの
インタビューをお願いしたい気持ちもありました。
でも、画像の中にそれぞれの動画がある気がして、
それぞれのご家族にそれぞれの物語があることを見ている人たちに
心寄せてもらたらと思えました。
この日一番最初に出会ったのは
けんちゃんでした。
ママさんやパパさんとの再会をうれしく感じました。
2018年のひまわり会に参加していた400gで生まれていた
まおちゃんと外来で再会。
今年の2月は同じく400g台で生まれたお兄ちゃんんの
たくみくんの
フォローアップ外来に来てくれていたゆうきさんご家族。
や
生まれた当時や2歳の頃のフォローアップ外来の動画が残っています。
上記の動画の先の未来が今だと思います。
漢字のテストの満点の表彰状と
人生初めてという俳句
を持参してくれました。学校の先生のコメントも含め
ママさん、パパさんと笑いあった外来でした。
笑いあえる日がきていることにお子さん、ご家族それぞれの
これまでを讃えたいし、感動していました。
400g台で生まれた赤ちゃん達が幸せになれるかどうかは
NICUの医療だけでも決まらないとも実感しています。
自分たちも自分たちの役目を頑張るから、ご家族もそれぞれに
できる役目を頑張った未来に400gで生まれたけど良かったと
子供達自身が思える日がくればと願って
出生前からの病状説明、
NICUやNICU卒業生のフォローアップ外来を担当してきました。
それぞれに悩みもないわけでないことを知るけれども、それぞれの
笑顔にも心寄せていたいと思えています。
今、NICUで頑張っているお子さん・ご家族・医療スタッフの
希望の灯になればと思いながら掲載させていただきました。
ご意見・ご感想・下記への寄付応援など大歓迎です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。1000円からご寄付可能です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、今はコロナウィルス対応、その先には新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成などに活用させていただく所存です。
ご意見・ご感想・
下記への寄付応援など大歓迎です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。
1000円からご寄付可能です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、
今はコロナウィルス対応、その先には
新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、
NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、
NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成
などに活用させていただく所存です。
かながわ県立病院小児医療基金に感謝。。。
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のためにより良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のために
より良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
- 関連記事
-
-
新型コロナ禍でも「がっつり新生児セミナー2020 in 神奈川」を心強くWeb開催。。。 2020/10/19
-
新生児医療紹介動画のご案内:10月18日はがっつり新生児セミナー2020 in 神奈川 2020/10/17
-
400g台で生まれた女の子の人生初の俳句。。。 2020/10/16
-
Web開催の第37回障害者歯科学会・学術集会シンポジウムの収録 (食事はNICU卒業生ご家族の<生きづらさ>と実感) 2020/10/14
-
ママさんの職場復帰を喜ぶ子供達の笑顔(医療的ケア児のご家族の職場復帰を応援できたら。。。) 2020/10/14
-
Comments 2
There are no comments yet.
ゆうき父
豊島先生
こんにちは、優希の父です。
先日はフォローアップ外来でお世話になり、ありがとうございました。
また、表題にも取り上げていただいた俳句ですが、娘の素直な気持ちが表現されており、私達家族も大変気に入りましたので、大切に保管しておきます。
学校生活では課題や悩みもありますが、本人と一緒になって取り組んでまいります。
- 2020/10/23 (Fri) 16:28
- REPLY
豊島
To ゆうき父さん
To ゆうき父さん,コメント欄へのお返事をうれしく感じました。ありがとうございます。ゆうきさんの俳句、ゆうきさんを知るNICUsすごくスタッフ達の反響大きく、皆すごく笑顔で喜んでいました。<素直で、のびやかな>なご成長をしていることがよく表れている俳句ですよね。それを受け止めてくれている先生の言葉にも皆心温かく感じていました。「素直だからこそ、まっすぐだからこそぶつかる壁」ってありますよね。そういう壁にNICU卒業生の子供達が心折れないように応援していたいなと思えます。ママさんとパパさんの笑顔にまた外来で会えるのも楽しみにしていますね。
- 2020/10/25 (Sun) 16:28
- REPLY