日曜Nスタ (8月30日17:30〜 TBS系)でこども医療センターの取材報道<オンライン同居:赤ちゃんのいる暮らし>が報道予定です。
発売から10日でAmazonで<医学>の書籍でベストセラー本になっということを教えてもらい、心寄せてくださった皆様に感謝です。
4ヶ月前、新型コロナウィルス禍の緊急事態宣言のなかにあったNICUをTBSの日曜Nスタの赤荻歩キャスターが取材報道してくれました。
下記のニュース動画改めて多くの方にご覧いただければ幸いです。
「消毒液をNICUへ 地域と医療が家族を支える (TBS NEWS)
で初めての新年度を迎えるはずがジレンマを感じる
NICUで、消毒液・マスクや寄附応援をはじめとしたご寄附を届けてくださった
多くの皆様、それを社会に伝えようとしてくださった赤荻さん達に
心励まされました。
心折れず、NICUで頑張ろうという勇気をいただきました。
この後も継続取材してくださっているNスタの皆様です。
緊急事態宣言のなかで、病院全体の理解と応援、企業との共同研究で
取り組んできたことが再び、8月30日(日)のNスタ17:30〜で
報道予定です。緊急事態宣言のときに応援してくださった
皆様にも今の私たちの様子が少しでも伝わればと思えます。
安倍首相辞任などもあった週末、明日のニュースの多さ次第では
延期になる可能性もあるとは思いますが、緊急事態宣言のなかで
自分たちが取り組もうとしていた願いを伝え用としてくださる放送に
多くの方の心寄せてくださればと思えます。
前回同様、NICUの様子は自分が、こども医療センターの外や
患者家族の皆様の取材は赤荻さん達が撮影してそれを融合するという
ニュース動画です。
上記の写真は緊急事態宣言の前、マスク不足でマスクなしで
仕事していた頃ですね。大人達の笑顔をみるゆめちゃんの表情を
みている表情が可愛らしく思える写真。NICUにいる赤ちゃん達
にも大人達の笑顔をじかに見せてあげたいという想いを日々、
感じる今、ゆめちゃん達のご家族の笑顔を届けられたらと
願うことがスタートの研究を取材してくださったTBSの皆様に感謝です。
まだ、研究段階のことで道半ばなことです。
引き続きの寄附応援なども多くの方にお願いできれば幸いです。
ご意見・ご感想・下記への寄付応援など大歓迎です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。1000円からご寄付可能です。「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、今はコロナウィルス対応、その先には新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成などに活用させていただく所存です。寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のためにより良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。下記、こども医療センター新生児科が関わっている書籍などです。
- 関連記事
-
-
開設から10年:NICUサポートプロジェクトブログ〜がんばれ!!小さき生命たちよ〜 2020/08/31
-
「一緒にいたい:コロナ禍の姉妹をつなげ」:8月30日(日) Nスタ(TBS)のニュース動画 2020/08/30
-
日曜Nスタ (8月30日17:30〜 TBS系)でこども医療センターの取材報道<オンライン同居:赤ちゃんのいる暮らし>が報道予定です。 2020/08/29
-
誕生を知るからこそ、何があっても応援しているから。。。 2020/08/27
-
それぞれの人生を讃えたい。。。 2020/08/26
-
Comments 0
There are no comments yet.