2度目のNICU卒業の日。。。
朝にNICUに入院したら、母性病棟からママさんと一緒に退院予定だった男の子がちょっと心配なことがあって退院延期にしてNICUに入院としましたと当直からの報告。名前を聞くと
お誕生おめでとうを伝えられる喜び。。。
お誕生おめでとうと伝えたはるとくんでした。
はるとくんは3歳上のお姉ちゃん、ひなのちゃんがいます。ひなのちゃんのこども医療センター卒業の日のこと上記に書き残しています。
私たちも喪失感を感じるなか、ご家族が1ヶ月後に届けてくれたアルバム。
笑顔の先にある景色 (2018年5月)
生まれてからずっとご家族で過ごしていたひなのちゃんの
病院では見せてくれなかった表情がたくさんあって
ひなのちゃんを讃えたい気持ちでした。
そして、ひなのちゃんをお姉ちゃんに
してくれたはると君でしたが、想定外のNICU入院でした。
2度目のNICU入院にきっと不安だろうなと
思いつつ、ひなのちゃんと過ごした旧NICUから
リニューアルオープンのNICUに驚いてくださるママさんとパパさん。
三年前にいたスタッフがはると君のお誕生を祝いつつ
診療していました。
はるとくん、自分たちが心配しすぎたのか?
仮病だったかと思えるくらい元気になっていきましたね。
お姉ちゃんが過ごした場所に自分も
来たかったかもしれないし、
多くの人に誕生の祝いを
伝えられて元気になったのかもしれません。
はると君の誕生は2年の月日を経て
再会できたご家族、その喜びをシェアさせてもらう
機会でした。
ひなのちゃんとはると君が大人達にくれた
時間だったかもしれません。
経過観察を終え、無事に退院の日。
君のお姉ちゃんもこの場所で頑張ってみんなに愛されて
お家に帰ったんだよ。お姉ちゃんと一緒にママとパパと
楽しく過ごしてねと心の中で声かけていました。
NICUの2度目のご家族の卒業。
医療的ケアのない、健康なはずの赤ちゃんだからこそ
子育てに不安になることもあると感じています。
でも、天のひなのちゃんがきっと見守ってくれていると
信じています。
そして、私たちはひなのちゃんとはるとくんを姉弟、
4人家族の未来をNICUから応援しています。
また、お会いする日を楽しみにしています。
ご意見・ご感想・
下記への寄付応援など大歓迎です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。
1000円からご寄付可能です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、
今はコロナウィルス対応、その先には
新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、
NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、
NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成
などに活用させていただく所存です。
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のために
より良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
- 関連記事
-
-
光陰矢の如し。。。 2020/07/15
-
どんなに入院が立て続いても。。。 2020/07/14
-
2度目のNICU卒業の日。。。 2020/07/13
-
MIU404の第3話:「人によって障害物の数は違う。誰と出会うか、出会わないか」 2020/07/12
-
誕生日を祝う3兄妹の写真と「気持ちがホッコリ心地よい場所」という言葉に感謝。。。 2020/07/12
-
Comments 0
There are no comments yet.