双子の育児は3-4倍大変だとしても。。。
双子ちゃん達には孤独になりづらい相棒がいる明るさがある気がします。。。
に登場してくださったけいちゃんとりょうちゃんの
- 関連記事
-
-
一緒に聞くことで未来を考える機会になれば。。。:遠隔講演会「NICUにおける心エコーのススメ 3」のご報告 2020/07/11
-
今晩17:30から神奈川こどもNICU遠隔講演会:「NICUにおける心エコーのススメ3」です。 2020/07/10
-
双子の育児は3-4倍大変だとしても。。。 2020/07/09
-
コロナで本来のNICUの姿ではなくても。。。 2020/07/08
-
行きたいところに行ける喜び。。。 2020/07/07
-
Comments 4
こんにちは!東京で生後半年の双子を育てています。
コロナ禍で、なかなかサポートを得づらい中、「夫婦だけで何とかしなきゃ!」と躍起になっていましたが、「遠慮なく頼った方がいいかも」という言葉に心救われた思いで、ついコメントさせて頂きました。
双子は、私たち夫婦に、「出来ないことは出来ないと言える勇気」や、「人を信頼して頼ることの大切さ」を、教えてくれているのかもしれません。
多胎の家庭は孤立しやすく、周囲から「双子羨ましい〜」など軽〜い感じで言われたり、なかなか大変さが伝わりにくい部分もあります。私は最近、地域の双子会に繋がれて、気持ちが楽になりました。
同じ双子ママとして、けいちゃんとりょうちゃんの健やかな成長をお祈りし、ご両親のことを陰ながらとても応援しています。
- 2020/07/09 (Thu) 20:54
- REPLY
6歳の男の子の双子の母です。
反抗期になったり、母を独り占め出来なくて相方をいらないといったり、母も疲れてイライラしてああ〜余裕ないなあ。。。時には苦しくて双子育児と虐待の関係に納得!と思うこともあったりしますが、兄弟だけど二人とも状況に応じて兄にも弟にもなる感じが不思議で、友達のようだけど友達でもなく、喧嘩もするけど二人で遊ぶことも増えて、双子でよかったな幸せだなと感じる最近です。
一人で食べたり着替えたりするまでは、全て二人分を一気にやらないといけないから大変なこと多いかと思いますが、一人でできるようになるとびっくりするくらい親の休憩する時間ができます😄
急に親の手を離れてしまって寂しくなるくらいです。
私もこの先の双子育児に何が起きるのかわからないですが、多胎児育児中の方、一緒に頑張りましょう!
6歳男子双子+4歳男子の母です。
子どもたちに、たくさんのことを教えてもらいました。
助けてって言っていいこと、大丈夫じゃないと発信すること、気持ちを言語化すること、外野の的外れな発言を受け流すすべ等。
本当に苦しくて辛くて抜け出せなくて、イライラして、発狂して、大変だけど、後から小さい時の写真を見ると、こんなに可愛がったの?と驚きます。
一緒に今日もなんとか生き抜きましょう
- 2020/07/13 (Mon) 09:15
- REPLY
To 東京で生後半年の双子を育てているママさん、6歳の男の子の双子の母さん、6歳男子双子+4歳男子の母さん、
こういう体験談のメッセージ、コメント欄にお寄せくださること、大変ありがたく感じます。感謝です。
先輩家族の言葉は後輩のご家族の退院準備や応援にすごくなるのだと改めて思えます。今後とも心寄せていただければ幸いです。
- 2020/07/15 (Wed) 11:55
- REPLY