NICUの研修医達に託したい:新生児医療の紹介動画。。。
ウィッシュリストでご寄付いただいたトトロの時計が
飾られている沐浴室。看護師さんに見守られながら
ママさんがいちはちゃんをお風呂に入れていますね。
気持ち良さそうないちはさん、途中でお引越しして
来た地元のNICUに戻る日が近づきつつあります。
表情が日増しに増えているなと嬉しく感じる本日でした。
朝の医師・看護師の合同カンファレンス。ご寄付で購入した
マイクを活用させてもらっています。
2週間前に小森先生と交代で新生児科のローテート研修を
開始の高木先生です。
10週間毎に来てくれる小児科後期研修医(ジュニアレジデント)
の先生方の加入や向学心はスタッフに初心を思い出させる存在に
なってくれる人もいます。高木先生の10週間を応援して入られたらと
思います。
高木先生加わった朝の回診。ジュニアレジデントの先輩の
江原先生、勝又先生、稲垣先生などが自分の数年後の働く姿を
想像する進路を考える上での参考になればとも思えています。
さらに今週からは
足柄上病院から来てくださった初期研修医の
龍崎先生です。初期研修医がいないこども医療センターには
専門分野を決める前の先生方との交流を嬉しくも感じます。
初期研修医や医学生さんに見学前に
紹介することがある下記の動画を
昼休みに紹介しました。新生児医療全体の
ポリシーを感じてもらったらと感じてです。
龍崎先生につられて他の新生児医療の専門研修中の
メンバーもつられて見ていましたね。2011-2013年当時の
こども医療センターのNICUの様子がわかる動画でもあります。
好評だったので続けて
にNICU病棟引越しで見つけた過去の新生児医療の教育的動画
紹介しました。
2009年当時のNICUです。研修医3名だった頃、
一番大変だったと思える頃のNICUの動画です。
地上波でなく、CSで流れた番組です。
NICU若手看護師さん達にはきっと勉強になると思います。
新生児呼吸急迫症候群、未熟児動脈管開存症、脳室内出血の予防、
母乳育児の大切さ、NICU卒業生の発達支援などについて
報じています。
新人スタッフや途中加入のスタッフには
まず見てもらいたい新生児医療を紹介する動画です。
今月から1ヶ月間の研修に来てくれた
龍崎先生にも紹介したこの日でした。
龍崎先生につられて他の新生児医療の専門研修中の
メンバーもつられて見ていましたね。2011-2013年当時の
こども医療センターのNICUの様子がわかる動画でもあります。
自分、どちらも同じような発言をしていて、
同じことをただ繰り返しているというのか、
自分の願いにブレがないというか、
その願いに向かっているのかを
自問自答したいと思いながら一緒に見てました。
上記の2つの動画、NICU新人スタッフや医学生、看護学生さん
などに見てもらえたらと思います。
そして、上記の2つの動画から10年後の
今のNICUの動画と見比べてもらえたらと思えます。
旧NICUで頑張っていた赤ちゃん・ご家族・スタッフの
経験や想いを追体験してもらいつつ、
研修医の先生達に未来を託していきたい、応援していたいと思えます。
ご意見・ご感想・
下記への寄付応援など大歓迎です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。
1000円からご寄付可能です。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、
今はコロナウィルス対応、その先には
新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、
NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、
NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成
などに活用させていただく所存です。
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のために
より良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
- 関連記事
-
-
双子ちゃん達には孤独になりづらい相棒がいる明るさがある気がします。。。 2020/07/03
-
濃密な時間が残してくれたご縁と心温かさ。。。 2020/07/02
-
NICUの研修医達に託したい:新生児医療の紹介動画。。。 2020/07/01
-
withコロナの横浜にあるNICU。。。 2020/07/01
-
NICUでお食い初め。。。 2020/06/30
-
Comments 0
There are no comments yet.