駅を避けて、渋滞の首都高を往復。。。(動脈管の基礎研究とNICU心エコーの臨床研究)
胎生期・新生児期の動脈管の研究-基礎と臨床-(Fetal & Neonatal Medicine 4月)
- 関連記事
-
-
星空のあるNICUに。。。 2020/02/29
-
さよなら、ソナムさん:ブータンからのNICU看護留学生のさよなら講演。。。 2020/02/28
-
駅を避けて、渋滞の首都高を往復。。。(動脈管の基礎研究とNICU心エコーの臨床研究) 2020/02/27
-
2月27日は「Pokémon Day」‼ :168万再生のYouTube動画「体験探検ピカチュウ部:びょういん編」 2020/02/27
-
コロナウィルス対策で面会制限のNICUの夜。。。(NICUで3次元エコー勉強会) 2020/02/26
-
Comments 2
豊島先生、ご無沙汰してます。
HLHSだった直輝のママです。
この度、直輝の妹である長女が看護系への
道を目指し、4月から新宿へ通うこととなりました!女子医大ではないですが、奇しくも直輝も新宿にいたわけだし、何かご縁のある街なのかと…。(笑)
志望動機のひとつに、私が天使ママの会の活動をしている事、医療者と当事者をむすぶ会をやっていた時期に出会った看護師さん。(今や聖路加の助教授です)その方への憧れが大きいようです。
まあ、それだけではなく、人の気持ちに寄り添えるお仕事がしたい。といつも言っていたので、リンクしたのかな?とも思います。母としては、嬉しいような、え?そんな事思ってたの?なんて驚きと(笑)
そういえば、職場で先生の講義を覗きにいった時、雑談の中で「きっとお嬢さんは医療の道を目指すんじゃないかな~」と笑顔で先生がおっしゃってくれた事を思い出し、夢に向かっていってることを報告せねば!と久々にブログを見にきました。
あれから、20年あまり。このような報告が出来ることなんて想像もしなかったですけど。小さい頃から医療への感心があったのは確か。こども医療で子ども達が生まれた事、豊島先生との出会い、様々なことがなければ私も天使ママの活動をしてなかったと思います。
これから、看護師になるまでも道は険しいと思いますが、応援出来るように頑張って働かなきゃー。
先生もお身体、ご自愛くださいね。
ぱんちゃんさん、天にいるなおきくんの妹さん、看護系の道を歩むのですね。大変、感慨深く、感動しました。天にいる兄姉の<不在>の存在感を感じ続けた人、ご家族の想いに心寄せながら成長した人はきっと、人の痛みや悲しみに心寄せられる医療者になってくれる気もします。これから様々な現実や苦難もあるかもしれないけど、挫けず、頑張ってくれたら嬉しいなと思えます。NICUから応援していますとお伝えください。素敵なご報告ありがとうございます。
- 2020/03/02 (Mon) 10:12
- REPLY