コロナも心配な横浜で、地元中学3年生に贈る言葉。。。:第63回NICUのいのちの授業 in 横浜市立秋葉中学校
- 関連記事
-
-
「NICU命の授業: 小さな命を守る最前線の現場から 」:NICU卒業生の読書感想文に感謝。。。 2020/09/27
-
「NICU命の授業: 小さな命を守る最前線の現場から」– 赤ちゃんとママ社から2020/8/19発売予定 2020/08/02
-
コロナも心配な横浜で、地元中学3年生に贈る言葉。。。:第63回NICUのいのちの授業 in 横浜市立秋葉中学校 2020/02/22
-
人は皆違う、違いを応援しあえたら。。。:第62回NICUのいのちの授業 in 横浜市立大道中学校 2019/12/18
-
違うところがあっても皆、同じ。。。:第61回NICUのいのちの授業 in 横浜市立帷子小学校 2019/12/11
-
Comments 5
先日はお忙しい中『いのちの授業』を行っていただきありがとうございました。物語でない、現実のお話から多くの気づきをいただき、また、生徒を含めた参加者が考える時間を設けてくださり、学び深い授業となりました。
授業に参加しながら、我が子の妊娠前から出産、NICUで過ごし親子ともども成長させていただいた日々、そして今までを振り返る機会となりました。語り尽くせぬ想いがこみあげてきますが、『いのちの授業』をきっかけに、今の日常を大切にしながら、感性を磨いていきたいとおもっております。ありがとうございました。
- 2020/02/25 (Tue) 19:18
- REPLY
豊島先生に「命の授業」をお願いし来ていただいたのは今回で4回目でしたが、毎回豊島先生のお話が進化し、生徒たちや私を含む大人たちを考えさせる内容となっている気がしています。
豊島先生やNICUにかかわる方々と出会って13年になりますが、時が流れ、様々な事柄が上書きされていく中で、忘れることのない思いをよみがえらせてもらえたひと時でもありました。
それぞれのこども達がいるということが、それぞれの親とそれぞれの誕生の時間があったという証。豊島先生のお話が、ドラマだけのことではなく、日常に当たり前に存在する現実であるということを、生徒たちがいつか実感してくれるのではないかと思っています。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
- 2020/02/25 (Tue) 22:01
- REPLY
悠真父さん&ひろあつパパさん、<命の授業>のご感想ありがとうございます。「語り尽くせぬ想い」「毎回豊島先生のお話が進化し、生徒たちや私を含む大人たちを考えさせる内容」と伝えてくださり感謝です。自分自身、この授業をしながら<考えさせられてきた>のかなと思います。だんだん、話が変わっているというか、それは新生児医療も変わってきていると思うのですが、自分自身もNICUやフォローアップ外来を続けてきて、命の授業を担当してきて、生徒さん達に伝えたいことが変わってきているのかもしれません。今回は、最後はお二人の言葉で授業を締めてもらうつもりで長い前振り、前座のつもりでした。患者家族と医療者で伝えるからこその授業に思えて自分にとっても大変印象深い時間でした。貴重な機会をありがとうございます。また、お誘いくだされば参上いたします。ありがとうございました。
- 2020/02/27 (Thu) 18:10
- REPLY
豊島先生、先日はお忙しい中、貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。私達の周りには様々な障害を持っている人がいます。ですがそのような人達に、障害を感じさせてしまっているのは私達自身なんだと、気付くことができました。ひとりひとりの個性を尊重して、個人として見つめて関わりを持っていくことが、全ての人の生きづらさを解消し、障害を持っている人でも社会に出て来られるようになることに繋がるのではないかと思いました。将来は、全ての人が社会に貢献していけるような環境作りをしていかなければならないと感じたので、高校やその後の人生の中で、自分にできる環境作りをしていきたいと思います。決して他人事と思うことなく、まっすぐに向き合っていきます。
ありがとうございました。
- 2020/03/03 (Tue) 10:44
- REPLY
ひかり姉さん、質問コーナーで「新生児科医になりたい」と思えたという言葉に、ひかり姉さんがNICUで窓越し面会していた頃を思い出しながら感動していました。障害者とか健常者とかではなく、誰もが様々な障害とともに向き合いながら生きていることを想像できる高校生になってくれたらとNICUから応援しています。素敵なメッセージありがとうございました。
- 2020/03/10 (Tue) 19:16
- REPLY