笑顔は広がっていく、誰かの希望になる。。。(コウノドリのその先へ)

ファミリーセンタードケアは建物ではない、マインド(2019年12月)
ちゃん。
クリスマスから1ヶ月
- 関連記事
-
-
「子供と家族の発達や生活を支える<療育>」(前回の神奈川県新生児連絡会の報告、明日の連絡会のご案内) 2020/02/03
-
願いを叶えてくれる後輩世代に感謝。。。 2020/02/03
-
笑顔は広がっていく、誰かの希望になる。。。(コウノドリのその先へ) 2020/02/02
-
「我が子と過ごせる集中治療室」への寄付応援に感謝。。。 2020/02/02
-
保育器の中から育っていた超低出生体重児のお子さん達の笑顔を応援していたい。。。 2020/02/01
-
Comments 5
豊島先生、ご無沙汰しています。ブログにまた載せていただきありがとうございます。
18トリソミーの赤ちゃんはみんなそれぞれの家族に似ているお顔なのに、なぜか莉ちゃんにも似ている気かして、この子も18トリソミーなのかな?と思いながら、それぞれのご家族の姿を拝見していました。できなかったことを悔やんだり、私たちはこれで良かったのかと自問自答したり、今、頑張っているご家族にも、天に還ったお子さんのご家族にも、気持ちをシェアしてもらったり代弁してもらっているようで、心を支えてもらっています。
心遥ちゃんのママの言葉の様に、悲しみは消えることはないけど、私もマイナスばかりでなく少し悲しみが同志のような寄り添ってくれる存在になってきているような気がします。
今、生と向き合って頑張っている方々が沢山ご覧になっているブログにコメントを残すのは、ためらう気持ちもあるのですが、このような記事を書いていただき、写真を載せていただき、ご家族の言葉などに暖かな気持ちにさせていただいたので、お礼を伝えたくて。
豊島先生は勿論ですが、勝又先生もよくお写真載っていて休みなく働いてくださっているようにお見受けします。くれぐれもお身体に気をつけて下さいませ。
れいな母
- 2020/02/03 (Mon) 20:17
- REPLY
れいな母さん、メッセージを勝又先生と一緒に拝見していました。伝えてくださり嬉しく感じました。れいなちゃんにはれいなちゃんの人生の時間、ご家族と過ごしていたかけがえのない時間があったと思えています。じんくんのママさんやはるもちゃんのママさんが、うちの子は今こうしているけど、うちの子だけが頑張っているわけでもないし、同じような想いでそれぞれの時間を送っている人たちも気持ちもわかるというようなことを伝えてくれていました。きっと、このブログを見守ってくているれいな母さんと同じ気持ちなんじゃやかなと思えました。
また、お会いしてお話しする日を楽しみにしています。メッセージありがとうございました。
- 2020/02/05 (Wed) 15:33
- REPLY
れいちゃんママ
勝又です。メッセージ本当にありがとうございます。とても嬉しいです。
時々れいちゃんのことを思い出します。
れいちゃんママとパパ、どうしてるかなぁとちょっと心配してみたり、会いたいなぁと思ったりしています。
また一緒にれいちゃんのこと話せたら嬉しいです。
- 2020/02/05 (Wed) 21:46
- REPLY
豊島先生、勝又先生、返信ありがとうごさいます。
つむぎちゃんの記事も拝見させていただきました。先生がたが一緒にお誕生を喜び、つむぎちゃん家族との時間を経て、一緒に悲しまれたことを想像すると胸が苦しく、そんななかでもメッセージくださったこと、本当に有り難く感じています。
日が経つにつれ、れいなは先生たちと病院にいてくれているような想いが強くなります。他のママもおっしゃっていたみたいな、聖地というか砦というか。
また、病院にお邪魔させていただきます。
- 2020/02/07 (Fri) 10:06
- REPLY
れいな母さん、こちらにもコメントありがとうございます。聖地と言ってくださりありがとうございます。聖地を守れるように頑張ります。また、お会いする日をたのしみにしていますね。今後ともメッセージお寄せくだされば自分も勝又先生も嬉しいです。
- 2020/02/17 (Mon) 18:22
- REPLY