「病室で念仏を唱えないでください」の第1話の撮影協力
小児医療の現場で寄付の呼び掛け増加 (AERA 2019)
- 関連記事
-
-
相川七瀬さんのNICU応援の想いに感謝。。。 2020/01/20
-
NHK HUMANに 「小さく生まれた君へ” 手作り肌着に込めた母の愛」の動画公開 2020/01/19
-
「病室で念仏を唱えないでください」の第1話の撮影協力 2020/01/18
-
金曜ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』、今晩スタート (こども医療センターも撮影協力) 2020/01/17
-
コウノドリ(2017)第10話/最終回:ダウン症のご家族の物語。。。 2020/01/16
-
Comments 3
ドラマ、録画したものを主人と拝見しました。NICUの所では「あっ!〇〇さん!」と、内容が全く頭に入ってきませんでしたが(笑)、看護師さん達はたまたま通ったのかと思っていたら、演技されていたんですね(^^)
林先生の左腕の演技も長女は喜んで何回も再生していました(笑)
話の中での「有り難い」という言葉がとても胸に響きました。全てのことに因果があるとすれば、娘の病気の事は責任を感じてしまいますが、生きていてくれる事を改めて「有り難い」と感じました。
久しぶりにドラマを見る事が出来て嬉しかったです!
- 2020/01/18 (Sat) 20:26
- REPLY
ゆめ母さん、看護師さんが女優してくれていましたね。それぞれの顔が映っていて、自分も嬉しく感じました。林先生の左腕から首までが長く映っていましたね。
<ありがたい>という言葉や様々な仏教の言葉や考え方がちりばめられていましたね。自分には歎異抄の「悪人正機説」と言われる考え方がドラマで描かれているようにも思えました。「<悪>や<愚かさ>を自覚するからこそ、救われる部分もある」、「死をタブー視せず、考えるからこそ生を大切にできる」、「人の死は、悲しみだけでなく、残る人達の<希望>、<生きていく道標>になる」、そんなことを感じながらドラマ拝見していました。久しぶりに少しだけ、ドラマのお手伝いを出来てよかったと思える素敵な物語に思えました。また、感想など病棟で交換し合えたらと思います。ありがとうございました。
- 2020/01/20 (Mon) 17:01
- REPLY
豊島先生、こんにちは(*^^*)ご無沙汰しております。年始に外来で、ばったりお会いできて嬉しかったです。本年もよろしくお願い致します。
ドラマ、録画して観ていますよ~。第1話にNICUが出ていて、嬉しくなりました。第2話も先ほど観ましたが、色んな診療科の先生方がそれぞれ個性的で、とても面白いです。個人的にはムロツヨシさんがイラッときてツボです(笑)
病院で医師としても働く僧侶の存在が、病や治療に向き合う患者さんにどう影響するのか、続きが楽しみです。以前新聞でも見ましたが、キリスト教の牧師さんがいらっしゃる病院もあるようですね。
私事ですが、芽依と同じスクールバス乗り場を利用していた高校1年のお兄さんが天に召され、昨日お通夜に行ってきました。どれだけ生きたかより、どう生きたか、と分かってはいても、お子さんの葬儀はとても悲しいです。お兄さんのご冥福と、ご家族の健康を祈るばかりです。
寒い日が続きますので、くれぐれもご自愛下さいね。
- 2020/01/28 (Tue) 17:18
- REPLY