コウノドリ (2017) 第8〜最終話がTVer で無料配信中 (1/17 22時まで)
コウノドリ(2017)の最終回は、
「オランダへ、ようこそ」の詩の中で
こども医療センターの旧NICUで
当時の赤ちゃんやご家族、スタッフが多数登場しています。
病棟で一番小さかった保育器の中のかなちゃんが
パパさん、ママさん、斎藤先生に見守られているシーンが
ありました。
あれから2年、
NICUを訪ねてきてくださったかなちゃんとママさん。
「コウノドリ」の2年の月日を感じ、コウノドリの
先の物語に日々いることを感じました。
で第8〜11話(最終話)が1月17日22:00まで無料視聴できるようですね。
・・・・・・
TBS「コウノドリ(2017)」
— TVer (@TVer_official) January 6, 2020
産科医療の現場を描く、ヒューマン医療ドラマ。第8話~第11話を配信!#コウノドリ #綾野剛 #松岡茉優 #吉田羊 #坂口健太郎 #星野源 #大森南朋 #TVerhttps://t.co/mvva1cFhoU
・・・・・・
第8-9話はNICU編、10話-11話は出生前診断を中心としたお話です。
8-11話はオリジナルなお話も多く、こども医療センターに集う多くの
ご家族の想いを伝えてくださった物語とも思えます。
放送当時に撮影協力しながらの感想を以下に書き残しています。
合わせてご覧いただければ幸いです。

小児医療の現場で寄付の呼び掛け増加 (AERA 2019)
でクレジッカード寄附も1000円から可能です。
こちらは故郷納税のように税控除の対象になります。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」など応援したい診療科や部署に指定の上、ご寄付いただければ使い道を各現場で決められるのでありがたいです。
「新生児科」、「NICU・新生児病棟」に指定いただければ、
新しいNICUでの患者家族のアメニィテイーの向上、
NICU卒業生の支援のための情報提供のリーフレットや育児応援アプリの開発、
NICUでのより良い診療のための研究開発、人財育成
などに活用させていただく所存です。
寄附の使途内容などはこのブログを通じて引き続き報告させていただきます。
今後とも多くの皆様に共に赤ちゃんとご家族のために
より良い医療を探していく応援をいただければ心強いです。
- 関連記事
-
-
8ヶ月の月誕生日。。。(鹿児島のかすたどんと富山の甘金丹) 2020/01/08
-
NICU家族コーナーがNICU入院中・卒業生ご家族の交流の場になれば。。。(村田さんの励ましの先) 2020/01/08
-
コウノドリ (2017) 第8〜最終話がTVer で無料配信中 (1/17 22時まで) 2020/01/07
-
少子高齢化と外国人労働者増加の未来の周産期医療(MICかながわ医療通訳派遣システムの心強さ) 2020/01/07
-
神奈川こどもNICU講演会(1月17日(金)17時30分) :「自律神経活動と新生児疾患」(藤田医科大学 宮田昌史先生)のご案内 2020/01/07
-
Comments 0
There are no comments yet.