「安定」はいらない。。。:週刊モーニング「コウノドリ 〜新しいNICU編 〜」第11話
医師と看護師の休憩室にそれぞれ届けた
現在、発売中の週刊モーニングの
「コウノドリ」は
「新しいNICU編」の第11話が掲載です。
谷山先生、先天性横隔膜ヘルニアのお子さんとご家族の
診療経過に喜んだり、心配していました。
自分にファミリーセンタードケアを指導してくれた
斎藤先生。新井先生や今橋先生の言葉を感慨深く心寄せている
感じでしたね。
今週の今橋先生の台詞は自分の願いに重なります。
NICU看護師さん達を応援するためにもNICUの<家族面会>は
もっと必要に思えていますし、NICUスタッフも患者家族も意識を変えていって
こそその意味が帯びていくようにも思えています。
是非、多くの方にお読みいただければと
思える今週号です。
本日のNICU、3-4日に1回の当直を担当してくれている
後輩世代の先生方に感謝を感じつつ、
それぞれに平和な週末であればと願っています。
週末のNICUは家族面会が増えます。いおりくんと
お姉ちゃん。
出生前訪問の時に、
のNICU卒業生のお姉ちゃんが看護師さん志望でNICU実習に来てくれた
ブログを記事を読んでその笑顔に感動したということを伝えてくださいました。
涙を浮かべながら<希望>を感じたという言葉をよく覚えています。
ブログを記事を読んでその笑顔に感動したということを伝えてくださいました。
涙を浮かべながら<希望>を感じたという言葉をよく覚えています。
お姉ちゃんにとっても
NICUに長期間通うことはきっと優しい子になるきっかけ
になるかもしれませんと話した自分でした。
いおりくん、大きくなった、前と顔が違うと教えてくれる
お姉ちゃん。いおりくんにとってもママさんにとっても
きっと心支える存在な気がしました。
そして、お姉ちゃんの存在はNICUにも希望を届けて
くれている気がして「きてくれてありがとう」と
お伝えしました。
「コウノドリ」で一番長いシリーズに突入とのことです。
NICUのことをしっかり描こうとしてくださっている
鈴ノ木先生やその周囲の皆様に今週も感謝でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引き続き、下記ご検討くだされば心強いです。

ご寄附による応援のお願い:こども医療センターNICU
かながわ県立病院小児医療基金のご案内
に
かながわ県立病院小児医療基金クレジットカード寄付フォーム
が追加されました。
クレジットカードでこども医療センターへの寄附が1000円から可能です。
確定申告時の税控除の対象になります。
税金の使い道を指定する思いで
「新生児科指定」・「NICU指定」の寄附としてくださればNICUに入院する赤ちゃん達、卒業生、一緒に時間を大切に過ごすご家族たちの応援、スタッフの人財育成のためにも自分達で使い道を特定して

ご寄附による応援のお願い:こども医療センターNICU
かながわ県立病院小児医療基金のご案内
に
かながわ県立病院小児医療基金クレジットカード寄付フォーム
が追加されました。
クレジットカードでこども医療センターへの寄附が1000円から可能です。
確定申告時の税控除の対象になります。
税金の使い道を指定する思いで
「新生児科指定」・「NICU指定」の寄附としてくださればNICUに入院する赤ちゃん達、卒業生、一緒に時間を大切に過ごすご家族たちの応援、スタッフの人財育成のためにも自分達で使い道を特定して
活用させていただきますのでご指定のほど、よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
-
産業医大との連携の始まりに感謝。。。 2019/11/04
-
『閉鎖病棟 -それぞれの朝-』の感想。。。 2019/11/04
-
「安定」はいらない。。。:週刊モーニング「コウノドリ 〜新しいNICU編 〜」第11話 2019/11/03
-
日々を紡いでいたい。。。 2019/11/02
-
前向きさや向上心を届けてくれる研修医。。。 2019/11/02
-
Comments 0
There are no comments yet.