お誕生を祝い続けるNICU。。。

こども医療センター NICUで家族一緒に
改装で親子個室新設 【タウンニュース南区版2019年9月12日号】
「新しいNICU」は多くの先輩御家族の応援があったこそ、完成した
NICUです。

NICU卒業生のフォローアップ外来に来てくれたわかなちゃん、超低出生体重児でした。
修正1歳6ヶ月の発達検査などの結果を一緒に確認しながら、これから半年のことを
相談した外来でした。
わかなちゃんの御家族、

共に頑張ろう!:村田選手のNICU応援訪問2017
当院のNICU卒業生御家族の村田さんが応援訪問してくださった時にすごく
心励まされたことを伝えてくださり、NICU改築の時に後輩のご家族の力に
なれたらとご寄附くださいました。

NICU寄附への感謝の会
に参加してくださり、2年前と比べてNICUの環境がすごく変わったことを
一緒に喜んでくださって、皆様のご寄附のおかげですと伝えられて嬉しい外来でした。
同じく上記の集合写真の前列側でお見かけしたのはみらちゃん。

ピアノ演奏などをじっとみている姿も可愛かったですね。
上記の報道に生まれた当時のことや御家族のインタビューが残っていますが、
当時は研修医だった
斎藤朋子先生とともに何度なく命をめぐる話し合いをした頃を思い出したり、

みらちゃんの旅立ち(2011年9月)
お誕生からNICU卒業から8年後の今、みらちゃんの起こした奇跡を改めて感じる
気がしました。

みらちゃん、誕生日に斎藤先生にお手紙を送ってくれて
その手紙や写真を見て喜んでいた斎藤先生でした。
未来はどうなるだろうと心配しながらも、必死に命を守ろうとしたみらちゃん、
そのみらちゃんからお手紙をもらえることは9年前の斎藤先生の頑張りの何よりの
ご褒美に思えてよかったねと思えていましたし、みらちゃん、ありがとうと思えて
ました。
みらちゃん、ママさん、パパさん、斎藤先生、それぞれを
<誕生日おめでとうございます>と当時とこれまでを
讃えたいと思えました。

神奈川こどもNICU 早産児の育児応援サイト
お誕生を喜んだり、お誕生日の喜んだりを繰り返しているのが
NICUやNICU卒業生のフォローアップ外来だと思えます。

わかなちゃんやみらちゃんの御家族のご寄附もあって完成した
新しいNICUで今、研修医の林先生と指導医の斎藤先生が
向き合っているいおりくんのNICUベッド。

御家族が一緒に過ごしながら集中治療も展開していけるNICU
という願った光景に思えました。
旧NICUから連続性の中にある「新しいNICU」。応援してくださった
先輩家族の皆様の想いや願いとともに後輩のご家族により良いNICUの時間を提供
できたらと思えています。
本日も皆様、それぞれにお疲れ様でした。
明日もそれぞれの場所でそれぞれの役目を頑張りましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引き続き、下記ご検討くだされば心強いです。

ご寄附による応援のお願い:こども医療センターNICU
かながわ県立病院小児医療基金のご案内
に
かながわ県立病院小児医療基金クレジットカード寄付フォーム
が追加されました。
クレジットカードでこども医療センターへの寄附が1000円から可能です。
確定申告時の税控除の対象になります。
税金の使い道を指定する思いで
「新生児科指定」「NICU指定」の寄附としてくださればNICUに入院する赤ちゃん達、一緒に過ごす時間を大切に過ごすご家族たちの応援、スタッフの人財育成のためにも活用させていただきますのでよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
-
週刊モーニング「コウノドリ」:「新しいNICU編」第5話 2019/09/14
-
交換輸血した超低出生体重児の5年先の未来。。。 2019/09/13
-
お誕生を祝い続けるNICU。。。 2019/09/12
-
改装で親子個室新設:こども医療センター NICUで家族一緒に (タウンニュース 2019年9月12日号) 2019/09/12
-
悲しみだけでない笑顔の時間のアルバム。。。 2019/09/11
-
Comments 0
There are no comments yet.