NICUで最後の晩。。。
でパパさん仕事抜けて写真撮ってもらいにきていましたが
変わりたいという新しいGCUですが、前は写真で
昼と夜の区別はつかないNICUでしたが、夜の
雰囲気になっていますね。
病棟に立ち寄ると、
400g前半で生まれたけんちゃんとパパさんにお会いしました。
仕事帰りに日々、立ち寄ってくれたパパさん。明日退院だから
こうやって夜にNICUで言葉を交わすのも最後の夜と
思えていました。
けんちゃんが生まれる前からお話ししてきたママさんとパパさん。
早産児がよりよく育つのは医療で合併症が少なく済むだけで決まらない、
ご面会が多い赤ちゃんはより早く退院する、発達もよくなる可能性がある
ということを生まれる前に伝えた日の表情を思い出し、
ご家族でNICUで過ごした日々を思い出します。
パパさん、仕事で遅くなってもNICUに立ち寄り
けんちゃんに声をかけている姿にけんちゃんよかったねと
思えていました。
日々の終わりなんだなと昨晩思えていて讃えたい気持ちでした。
本日、NICU卒業のお見送りに立ち会えなくて、写真撮れなくて
すごく残念だったのですが、
感動しました。
という意味を込めたWE ARE GOOD FAMILYのロゴを使ってくれていましたね。
嬉しく感じました。
多くのスタッフと共有したいカードをありがとうございました。
直接伝えられませんでしたが、
NICU卒業おめでとうございます。
また、外来でお会いするのをたのしみにしていますし、
NICUからご家族のこれからを応援し続けています。
NICU卒業後は
などに書いているようにフォローアップ外来でみんなで
けんちゃんを応援したいと思えています。
稲垣先生、退院があまりに嬉しかったのだと思うですが
で産経新聞にも取り上げてもらった
の研究のお誘いを忘れてしまったと、、、と後悔。
けんちゃんご家族には上記の説明用紙を郵送させていただき、
稲垣先生が後日、研究の説明をお電話させていただく予定です。
もし、よろしかったら研究に協力いただければと思います。
お読みくださったみなさま、今晩もお疲れ様でした。
明日もそれぞれの場所でそれぞれの役目を頑張って生きていける
といいですね。
NICUへの
ご寄付は下記のクレジットカード寄附フォームから,
1000円以上でどなたでもできます。
引き続き、下記ご検討くだされば心強いです。
- 関連記事
-
-
大変さの先にある笑顔。。。 2019/07/10
-
横浜市消防音楽隊 & Swing for kids サマーコンサート (2019年7月19日) 2019/07/10
-
NICUで最後の晩。。。 2019/07/09
-
第49回 こどもの健康セミナー:「自閉症児の偏食と対応」&「こだわりのあるこどもたちの栄養相談」のご案内(2019年7月13日) 2019/07/09
-
NICU完成間近、感謝の日々。。。 2019/07/07
-
Comments 6
There are no comments yet.
NICUサポートプロジェクト
No title
> 健永の父、母さん、「毎日病院に行っていたので少し寂しいくらい」という言葉を嬉しく感じつつ、NICU卒業を改めて讃えたいと思ました。研究のこと、ありがとうございます。ご寄付してくださったことにも感動感謝です。経営企画課に<新生児科指定>にしてもらえるように本日依頼して来ました。けんちゃんご家族の後輩ご家族がNICUでけんちゃんご家族のように前を向いて笑顔で過ごしてもらえるような使い道を探していきます。24日、NICU寄附への感謝の会を細やかなながら開催いたしますのでもしよろしかったらけんちゃんと共にお立ち寄りくだされば幸いです。
イケダ
No title
ケントの母
No title
豊島先生。
卒業の日にお会い出来なくてお礼を言えず申し訳ありませんでした。
たくさんの写真を撮っていただき、たくさん声をかけて頂き、本当に励みになりました。
私はケントを産んだ日から、ケントだけにに辛い入院生活をさせてしまって申し訳ない気持ちで毎日面会に行くのも辛い時がありました。
でも、先生方や看護師さん、スタッフの方々が笑顔でたくさん話しかけて下さり本当に気持ちが落ち着きました。
早く産んでしまったのではなく、早く会えてよかったと思えるようになりました。
毎日、ケントに会いに行くのはもちろんですが先生や看護師さんとお話するのも楽しみに面会に行かせてもらってました😊
ケントはたくさんの方に可愛がってもらい、大きく育てて頂きました。
本当にありがとうございました。
ケントの母
No title
NICUサポートプロジェクト
No title