しあわせのランプを想い出して。。。
にご家族でNICU卒業生した日の写真を見返すと
顔立ちがお姉さんになってきましたね。
胎児診断の頃から知るご家族、
生まれた当日から
ご家族で日々を大切に過ごされる様子を
素敵に思って来ました。
こはるちゃんのご家族にも報告したいと思えた
ご家族の今でした。
親戚を家族で訪ねている日々などを聞かせていただき
自分も心温かく感じました。
多くの人たちに愛されている、可愛がられて日々を過ごしている
ひなちゃんよかったねと思えていました。
実感して、これをしてあげたい、これを試してみたいなどの様々な
言葉に、ひなちゃんは素敵なご家族の基に生まれて、一緒に過ごせて
よかったねと心で思えていました。
ひなちゃんの顔をみていると
の頃に
を思い出した日のことを思い出していました。
「幸せになるために生まれて来たんだから、
好きな人と好き場所にいていいんだよ」
というメッセージを思い出していました。
そして、NICUのご寄附の名簿、お子さんの名前でないとどなたか
自分にはわかりづらいことがあるのですがひなちゃんと同じ苗字の
寄附者が並んでいることに気づき、
もしやと思って質問させていただきました。
ひなちゃんのご家族が
それぞれご寄附してくださったこと。その言葉に感動していました。
多くのNICUスタッフや母性病棟スタッフ、皆がひなちゃんを
大切にしてくれている、たくさんのことを知ってくれたと感謝している
からというママさんの言葉を多くのスタッフに伝えたいと思えた
この日でした。
いつもたくさんの気づきをくださるひなちゃんご家族。
この日もひなちゃんのママさんの言葉を聞きながら、
赤ちゃんとご家族を一緒が一緒に
心地よく過ごせるNICUになっていきたいし、
ご寄附のお金を後輩のご家族がNICUや母性病棟で、
早産や生まれつきのご病気があってもご家族と一緒に笑顔で
過ごせるためのアメニティーの向上に使わせていただきたいと思いました。
ご家族の皆様、ご寄附ありがとうございました。
ご寄附の使い道もこのブログなどで報告させていただきます。
また、来月お会いするのを楽しみにしています。
NICUスタッフも羨ましがっていたのでもしよかったら
NICUにお立ち寄りくださればとも思います。
- 関連記事
-
-
恩師の支えた命と共に働くける喜び。。。 2019/06/13
-
診療スペースが狭くなる?、家族エリアが広くなる? :NICUのカンガルーチェア 2019/06/12
-
しあわせのランプを想い出して。。。 2019/06/12
-
歓迎:台北栄民総医院から9人の看護師さん達 2019/06/11
-
経験と知識と明日への活力をシェアしたい。。。:第44回神奈川県新生児研究会の報告 2019/06/11
-
Comments 0
There are no comments yet.