NICU卒業が新生児医療のゴールではない。。。
先週の木曜日、閣議決定のような江原先生を中心とした集い。
江原先生の元気さや明るさ、ひたむきさはチームの宝にも感じます。
NICUの看護師さん、保健士さん、メディカルソーシャルワーカーさん、
医師など集まってのNICU卒業に向けての地域生活支援のカンファです。
場所は新NICUの個室病床になる場所です。これだけの人数が入る広さを
感じたりしました。
在胎23週生まれのそらくん。
楽しげで明るい性格のそらくん、多くの大人に可愛がられて
いる才能を感じます。
学校での生活を聞かせてもらい、
ご家族から気づかせてもらうことがいつも多く感じる
外来です。
就学相談に向けて相談したのはなおちゃんとご家族です。
ご家族の言葉になおちゃんをよくわかり、深く想う気持ちに
感動してしまった自分でした。
退院の時に豊島先生が新生児科の部長になって
最初の患者はなおです。と伝えてくれた退院の日を思い出していました。
この時から5年後の未来が今なんだと思えます。
外来で出会ったのはNICU卒業生のこはるちゃん。
こはるちゃんとママさんをはじめとした
養護学校の皆様で作成した
広がりを見せていることをお聞きして
嬉しく思えました。

https://s.yimg.jp/images/blog/rte/loupe16x16.png);visibility:hidden;background-position:8px 8px;background-repeat:no-repeat no-repeat;">
今晩の21時前のNICU。頼もしい後輩世代の先生たちが
集まってくれているのを感じるNICU
NICUの集中治療にこだわってくれる後輩世代のメンバーがいるからこそ
自分はNICUのその先、フォローアップ体制を整備していきたいなとも
思えました。
本日もそれぞれにお疲れさまでした。
明日もそれぞれの場所でそれぞれの役目を頑張っていきましょう
ご意見ご感想などお寄せくだされば心強く感じます。
- 関連記事
-
-
スタッフの快適より、ママさんの快適が喜び。。。。 2019/05/16
-
平成の終わり近づく頃を胸にきざんで。。。 2019/05/15
-
NICU卒業が新生児医療のゴールではない。。。 2019/05/14
-
【全国小児緩和ケア実態調査『あったら良かったことランキング調査』~こども緩和ケアサポートproject~】 2019/05/13
-
武士・鉄人・神(対応)の里帰り:INVOS勉強会 2019/05/13
-
Comments 0
There are no comments yet.