NICUの有終を讃えにきてくれた再会の笑顔:NICU「空っぽの会」の報告(その8)

https://s.yimg.jp/images/blog/rte/loupe16x16.png);visibility:hidden;background-position:8px 8px;background-repeat:no-repeat no-repeat;">

https://s.yimg.jp/images/blog/rte/loupe16x16.png);visibility:hidden;background-position:8px 8px;background-repeat:no-repeat no-repeat;" target="_blank">
ご意見ご感想などお寄せくだされば心強く感じます。 本日も皆様、それぞれにお疲れさまでした。 週末もそれぞれによりよい週末であることを願っています。 |
- 関連記事
-
-
「LITTLE LIFE ~小さき花の詩」と「上を向いて歩こう」:NICU「空っぽの会」の報告(その10) 2019/03/23
-
ドラマ「コウノドリ」に出演のNICU卒業生の未来:NICU「空っぽの会」の報告(その9) 2019/03/23
-
NICUの有終を讃えにきてくれた再会の笑顔:NICU「空っぽの会」の報告(その8) 2019/03/22
-
NICUで長く共に時間を過ごしたご家族と共に。。。:NICU「空っぽの会」の報告(その7) 2019/03/22
-
2冊出版:『村田修一 男の引き際』と『あきらめない。 最後の最後まで逆境に立ち向かった「男・村田の流儀」』 2019/03/21
-
Comments 5
空っぽの会、お忙しい毎日の中でご準備下さり、改めて心にこの場、あの時、そして今を刻む機会を作っていただき、本当にありがとうございました。名前のごとく、がらんとした何だか淋しさつのる空間を想像していましたが、訪れてびっくり、温かさに溢れていました。入院中の写真を時々眺めていた琉以も、なじみの看護師さん、先生、お友達もいて、すんなり入ることができました。モニターのアラーム音、呼吸器音 、見つめた壁、扉、それぞれの部屋でのたくさんのことが鮮明に思い出され胸がいっぱいでした。8年たった今、家族揃ってここに笑顔で帰ってくることができ、空っぽの会で楽しい思い出が加わり、Nっ子家族として最高の記念になりました。先生方の楽しい素敵な演奏に誘われ、いつもなら照れて絶対に前にでない琉以がおどる姿に、何だかやっぱり琉以にとっても特別な場所なんだなぁと思いました。齊藤先生や柴崎先生の演奏に大喜びでした。
いろはっちです
遅くなりましたが、空っぽの会の開催ありがとうございました。
本当に空っぽで、でもそれぞれに思い出が残っている部屋に入り改めて息子にここではこうだったよ、などと話していました。演奏もそれぞれに素敵でした。
先生方が演奏された『365日の紙飛行機』息子が音楽の授業のリコーダーで習っていて俺も吹ける!!と言っておりました。NICU卒業して10年経ちましたが息子のことを覚えてくれている看護師さんも何人かいてくださって息子も照れながらお話しすることができました。
そして10年前は隙間から窓の外を見ることなんて心の余裕もなく考えたこともなかったのですが今回隙間からNICUの外を初めて見てみました。息子に外見たことなかったの??と驚かれましたが、その頃の私の気持ちも理解してくれたようで改めて息子がNICUにいた頃の話をすることができました。
ブログの写真が懐かしの横浜スタジアムでの野球親睦会から栃木の球場での写真、空っぽの会での写真、息子の成長記録みたいで、また息子と色々話すことがでしました。ありがとうございました。