ハイケアでの御家族の笑顔:NICU寄附への想い4
とお願いして以来、新生児科指定のご寄附してくれた 方が毎月増え続けているという報告を頂いております。 3月4件、4月5件、5月9件、6月8件と これまでに26件のご寄付をお申し出いただき 感謝しております。 ご寄附してくださった皆様、 それぞれにありがとうございます。 寄附してくださった御家族にメッセージもいただけれたらと 思えています。以下のようにこのブログに寄附への想いを 残させていただけたらと思えています。 に続いて本日は「NICU寄附への想い4」です。 NICUからハイケア病棟に異動してご家族で日々を 過ごしているたけるくん御家族がご寄付とメッセージを くださいました。 たけちゃんと御家族の日々は のママさんのブログご覧いただければと想います。 たけちゃんのママさんとパパさん、 NICUを訪ねて来てくださり地元の街でお店での 寄附を募るような方法を一緒に考えたいと伝えに きてくれて心強く感じました。 お気持ちありがとうございました。 たけちゃんパパさんからのメッセージ とお写真を以下に掲示します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
- 関連記事
-
-
絆を育む場所:NICU寄附への想い6 2018/07/09
-
「スタッフが働きやすく、休憩できる環境作りに」:NICU寄附への想い5 2018/07/05
-
ハイケアでの御家族の笑顔:NICU寄附への想い4 2018/07/04
-
生まれてきてくれた娘に感謝:NICU寄附への想い3 2018/06/27
-
NICU寄附への想い2: 「やっぱり、ここが故郷 」(こはるママ) 2018/05/23
-
Comments 5
There are no comments yet.
nop*nin*
No title
ひなママ
No title
NICUサポートプロジェクト
No title
きょうちゃん
No title
豊島先生、再びこんにちは(*^^*)
先月、我が家も僅かですが、芽依の名前で寄付させて頂きました。
色んな科でお世話になっていますが、NICUは芽依が生まれてすぐの時間を過ごした場所です。生まれる前から不安材料があることが分かり、生まれてからも想定以上に判明して途方にくれるなか、先生方や看護師さん、PTさん、地域連携室の河原さんなど、多くの人のご尽力や励ましがあったからこそ、笑顔で退院することができました。早くお家に連れて帰りたいと思ったり、退院することが不安に感じたり、気持ちは日によって揺れましたが、どんなときにも寄り添ってくれる温かい場所でした。
寄付のパンフレット、さりげなく夫の目につくところに置いていたら(わざとらしい?(笑))、こちらから切り出す前にうちも寄付しようか?と言ってくれました。
少しですが、これからの赤ちゃん&ご家族のために役立てていただければ幸いです。今後ともよろしくお願い致します✨