夜中のNICU, 早朝のNICU



昨日は横浜にある新生児集中治療室(NICU)の当直でした。

22時のNICUです。
昨年までの2年間は新生児科医としてNICU研修してくださり、
今年は小児循環器研修をしている渡辺先生が二井先生の相談に
乗ってくれていた夜でした。頼もしく感じる渡辺先生でした。


23時の検査室にいくと
1日を振り返っている二井/稲垣/上田先生
ですね。それぞれにおつかれさまの1日でした。


0時30分の病棟に行くと
2週間研修の上田先生、ずっとNICUの中にいる感じの1週間でした。
様々なことに関心を持ち、0時30分とは思えない前向きな笑顔を
浮かべつつ玉置先生の診療をしているお子さんの改善を喜んで
いましたね。


1時過ぎのカンファレンス室に戻ると相談の声が聞こえてきました。


上田/岸上/玉置先生が何かを見つめながら意見を出し合っています。
よりよくしていくためにはどうしたらいいかをそれぞれが考え
話し合っている姿に新生児医療の未来は明るいなとそれぞれの
背中に感じました。


よりよく抜けなくみんなが早産児の診療を出来るようにするための
チェックリストを岸上先生が作成チャレンジをしてくれています。


こういうチーム医療に大切なツールなどを上手に作れるのは
岸上先生の大きな長所に感じます。

感動しながらそのチェックリスト
原案や話し合っている様子をみさせてもらいました。


夜3時に心エコーをしていたときの背後で早産児を優しげに
ケアしている看護師さんですね。新メンバーが多い
当院のNICUですが、半年経つと超低出生体重児を担当して
もらうことになりますが、笑顔を忘れず前向きに取り組んでいる
新メンバーの人たちが多く心強く感じる最近です。

当直のときは夜に看護師さん達と
ゆっくりいろいろ話せて嬉しく感じる最近です。


朝がきました。夜遅くまで残っているけど、朝も早く出てくる
後輩世代の皆様の医師としての姿勢は朝寝坊の私にはまぶしく
尊敬を感じます。皆、担当患者さんへの責任感と
自分自身への克己心がある後輩世代のメンバーに感じます。


夜は1人でベビー室の8名の赤ちゃん達の哺乳や医療処置を
してくれている深夜帯の看護師さん達です。こども達の夜を
優しく見守っていましたね。

ベビー室で夜を守る看護師さんの動きを目で追いながら
他の場所のスタッフもこの横を通りかかるときに
さよちゃんにおはようと伝えていきますね。

それぞれに返事をしてくれるようなさよちゃん
のおはようの笑顔でした。


朝方、窓の隙間から朝日が漏れさし込んでくる暗さの中に
窓の光を感じる朝でした。手術室に向かいつつ、NICU卒業となる
えいすけくんご家族のところにご挨拶にいきました。
この10ヶ月間、大変なときもお子さんに微笑み続けていた
パパとママさんの変わらむ姿だなと思えました。

近づくと手を挙げてくれるようになってきたえいすけくんですね。
バイバイしてくれているようにも見えました。
また、NICUの外で成長したえいすけくんと
変わらぬパパとママの笑顔に出会えるのを楽しみにしています。
疲れを感じた当直の最後に皆様とお話しできて嬉しく感じました。
ありがとうございました。


皆様、それぞれによい週末を願っています。
今週もおつかれさまでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下記に参加してみました。
下記クリックするとわかりますが,
それぞれのブログランキングで上位になって
いました。
みんなで身近に感じてもらえるきっかけを作れたらと
思います。下記のどれかにクリックしていただけると嬉しく感じます。


 

 

                      



関連記事
Posted byNICUサポートプロジェクト

Comments 3

There are no comments yet.
吉田です  
No title

えいくん、ご卒業おめでとうございます!視線がこちらに向いていて、とてもとてもかわいいですね。ご夫婦が見守っておられる姿も、
私も母としてこうありたいなと思わされます。ありがとうございました。

えいすけママ  
No title

吉田さん、コメントありがとうございます。母として未熟者でまだまだだな~と日々反省中です。。。手術に行くとき、この間の新聞の取材のときにいただいた、肌着をきて手術に向かいました!間違えないよう、『えいすけ』と大きくプリントしたら、好評でした。NICUですごせて、沢山の方と出会えたこと、幸せに思います。

NICUサポートプロジェクト  
No title

吉田さん、素敵なメッセージありがとうございます。嬉しく感じました。まあ、ご縁があることを楽しみにしています。今後共見守っていてくださると嬉しく感じます。えいすけママさん、院内で偶然会えることを楽しみにしています。お互いに頑張りましょう。